わー、あの、安子の預金を持ち逃げした算太がここで映画村に出て来たぁ~爆笑!!


あ、、、

今朝の「カムカムエブリバディ」の話ねニコニコ

今までどうしてたんかな。

そのうちわかるか。




話はコロッと変わって



皆さんはUberEatsとか出前館とか(他に何があるかな)デリバリーサービスを利用したことがありますか?ラーメン焼肉カレー鍋ステーキパスタ


利用した方は誤配や配達員の事故などで「料理が届かなかった」とか「料理の内容が違ってた」などのトラブルに遭ったことはありませんか?



逆に頼んでないのに配達に来られて困ったことは?



うちはUberEats出前館も利用しないんですが、隣のお宅が頻繁に利用されていて


たびたび配達員が間違えてうちに届けに来るんです。お昼が多いです。


今年になってから少なくとも3回はあり、その都度「頼んでませんよ(注文した人を聞いて)お隣ですよ」と教えてる。


お隣も同じ住所なんです。


昨日なんかちょうど昼食終わって片付けた頃にピンポーン音譜と鳴ったから

急いで玄関先に見に行ったけどダッシュ

私、歩くの遅いからもう誰もいなくて大あくび


代わりに食べ物の袋が置いてあるびっくり!

メガ天丼、2つ!!目がテンになりそうスター


てか、置き配かよ真顔


この辺で頼むのはおそらくお隣しかいないので届けに行ったら、やはり。


Uber Eats関係のサイトを見ると

現金決済以外「ピンポン鳴らして置き配」というのをやってるらしい。コロナだからか非接触で済むように?


でもそれだと、今回のように誤配したら注文者も困るし配られた方も困るよねアセアセ


昨日はたまたま家にいてすぐ気づいたけど

買い物や用事で出かけて留守だったら、料理が玄関先に置きっぱなしになるよね。

置き配じゃなくて置きっぱなし笑い泣き


注文受ける時、名前を聞いてないのかね?

聞いても表札を確認しないのかね?

だとしたらそれはマズいね。

トラブル発生するでしょ。



そしてさらに配達員が間違える原因がわかった。

配達員はGoogleマップを見て、指定されたお宅に配達するということ。

「ピンずれ」という言葉を見つけ、何かと思ったらマップに場所を示す赤いピン📍

これがずれているのが原因の一つとあった。


早速Googleマップでうちの住所を入力すると


もろ、うちにピン📍刺さっとる笑い泣き

の場所がデリバリーを頼むお宅なんだが
3年くらい前に家が建ったのに、いまだに家が記載されておらず、さらに①、②のお宅も同じ住所です。
なぜうちだけピン📍が刺さっているかというと、おそらくうちだけに番地のプレートが付いているからだ。



配達員の方は(外国人もいるから難しいかもだけど)住所と同時に表札も確認して欲しいし

何よりGoogleマップさん、大至急、マップを更新してくだされ~笑い泣き


とりあえず対策として、夫とわーわー言いながらこんなのを作って、ポストの下側に貼ってみたスター



昔の「しつこい新聞勧誘お断り」のテプラが剥がれなくて覗いちゃってまーす爆笑

少しでも誤配が減ればと思います。