やっと天気予報の晴れマークが続きます
今日11月11日は介護の日だそうです。
介護の日のキャッチコピーが
いい(11)日、いい(11)日、毎日、あったか介護ありがとう
ということで11月11日なのだと。
9月の
この時、刺繍作家ビーネさん(堀内さゆりさん)が『介護従事者にエール!』のフリーチャートもデザインし、公開されていたので作ってみました



介護従事者の方もたいへん気を遣い、苦労が絶えず、疲弊していたと思います
自宅で家族を介護されている方も同様です。
本当にいつも介護を頑張ってくださってありがとうございます
整形外科受診のため、半年前から久しぶりに総合病院に出入りしてますが
親御さんの通院に車椅子を押して付き添っている方を見ると、何年か前の自分と姿が重なります。
ご家庭でも奮闘されているでしょう。
そうした光景を見ると「お疲れさま、頑張って」と心の中でエールを送っています。
前にも書きましたが
父は晩年老人ホームで、スタッフの皆さんから優しく接していただき
体調の変化にも素早く対応してくださり
たいへんお世話になりました。
今も感謝でいっぱいです。
でも
面会に行った時に、たまたま残念な場面に出くわしたことがあるんですが
施設の入居者が大声でスタッフに暴言を浴びせていました
精一杯お世話をしているのに
暴言を言われたスタッフの悲しそうな顔は今も覚えています。
私も居たたまれなくなって足早にその場を離れました
介護される方も感謝の言葉をかけてあげたいですね(父は毎回「ありがとう」を忘れず、優等生だったようです)
様々な気持ちの葛藤とも闘っているであろう介護の皆さんへ
僅かでも励ましになれたらと思います
先日はコメントやメッセージなどで多数
お悔やみや温かいお言葉・お気遣いをいただき、ありがとうございました。
私と姉は歳が離れていて、姉は70代ではありましたが、やっぱりもう少し会ったり話したりしたかったので残念です。
他にもいろいろあるけど葬儀が終わってからにしますね。