木曜日(おととい)


長年の私の相棒グッバイバイバイした~

(髭男のPretenderふうにグッバイ音譜と明るく歌ってくれるとありがたし)



相棒とは

水谷豊さんの人気ドラマシリーズではなく

世の中ミレニアムと言われた西暦2000年の、4月か5月に買った自転車自転車



この度ついに買い換えました。



2000年、子どもたちの小学校のPTA理事の監事(監査)になぜか推薦され


「母の介護があるから」と断ったが

「出来る限りでいいからお願いと押しきられ


「仕方ない、ミレニアムだから引き受けてみるかニヒヒと引き受け、ついでに調子に乗って買い換えた自転車だった。




以来約21年半もの間、私の足となり


雨の日以外は毎日、乗らない日はないくらい

いつも私と一緒。


自動車のように走行距離がわかったなら、一体どれくらいの距離を走っただろう??


地球を何周とか!?地球




21年といえば人生の約3分の1の時間


過積載の荷物を運びチュータラー



スーパーの駐輪場では強風により将棋倒しになりびっくりアセアセ




小中学校の行事やPTAで、頻繁に学校へ行ったり学校



母や父の入院している病院まで、数え切れないほど往復し病院



母や父の入居していた老人施設に通い



1~2泊のライブ遠征では、駅のそばの駐輪場で野晒しになりアセアセ



遠くのショッピングモールや

荒川渡って都内に行ったり





その他日常のあらゆる買い物・用事に一緒


一心同体のような存在でした。



まだ乗ろうと思えば乗れるのだが


タイヤもトゥルットゥルだし、いつパンクしてもおかしくない状態くるくる


ほんとはずいぶん前から買い換えようと思ってはいたが、ついつい先延ばし。。。



しかし、これ以上こき使うのも忍びなく、少し元気なうちに引退してもらった次第です。



何度もパンクを修理しながら、大切に乗ってこられたと思ってますおねがいピンクハート



長い間ありがとう、お疲れさまでした。

晴れ晴れした気持ちで見送りましたバイバイ



当時私のブームだったピンク色ピンクハート


後ろの大きい籠はとても重宝なので、新しい方に付け替えてもらいましたウインク

籠だけ、さらに頑張ってもらいます!



自転車屋さんは地元の店で、子どもたちの自転車も買っていたし、一家で顔馴染み


新しい自転車の、前籠カバーはサービスしてくれ


(埼玉県警察のポッポくん爆笑)

他にもいろいろオマケしてくれました。

新しい方も大事に使っていきたいです。