今日は最高気温が12月並みという寒さの関東地方チュー

雨も降っているし、窓のそばはたしかに冷えますねぇ~アセアセ




今年は年末になる前に、障子や襖を張り替えちゃおう!


ってことで

おとといホームセンターで障子紙を買ってきて、昨日2枚だけ障子を張った(夫が)


残り大小合わせて6枚を今日張り替えた。


今日は私も、古い障子紙を剥がすのを手伝いました。



リフォーム手順 

記事より



まあこんなところでしたね爆笑


スプレーで水を吹きかけアセアセ

上の角からペローンと剥がす。

桟に残った紙はなるべくきれいに剥がし、枠だけになった桟を雑巾で拭きます。



MLBのナ・リーグ優勝決定戦

の第5試合を見ながら


最初だけ両面テープで貼ります。

これは上記の3の状態ね(仮止め、位置確認)




やっぱり新しいのは白さが違うキラキラ


子供の頃から障子張っていたというだけあって、見事な出来映え、素晴らしい拍手

……と、褒めておかないとてへぺろ



障子紙と一緒に障子張り用の糊を買ったんですが


今のは先がこのように割れていて、障子の桟にぴったり嵌まるようになっているのね。

世の中、便利になったね照れ
でも糊が出るのは中心の小さい穴なのよね。

私、この幅で糊が出るのかと思った爆笑

私も糊付け手伝おうとしたら

「いい、俺がやるパー
「え、私が雑だからですか」
「そうそうウシシ


それでも糊が2本あったから少しやってみた。
力加減がちょっと難しく、力入れすぎると桟からはみ出るくらい出るガーン





とにかく障子は終わったので次は襖。

襖は1階和室が9枚、2階和室が13枚
(奇数なのは裏が板の、板戸があるから)


父が大量の障子紙を残してあるのが、階段下の収納にあったけどびっくり

やけたり、いつのだかわからないほど古いので今日捨てた。

襖紙もいくつか残っていて、それは結構きれいな状態。板戸は1枚ずつなので何枚か使える。

おとといはそのへんを確認してなかったから、また買いに行くのです。
下見はバッチリOK





襖は枚数が多くてたいへんだけど、とにかく頑張りますアセアセ

と言っても私は補佐だけどてへぺろ