大相撲九月場所千秋楽


優勝はやはり照ノ富士!

成績は13勝2敗、2場所ぶり5回目

新横綱での優勝、おめでとう拍手拍手拍手





(JIJI.COM)



13日目まで1敗差で追っていた阿武咲・遠藤は14日目4敗に後退、優勝争いから離脱くるくる


同じく照ノ富士と1敗差の妙義龍は14日目も勝ち、千秋楽まで後をついてきましたが


今日明生の「肩透かし」に呆気なく敗れ笑い泣き

その瞬間に照ノ富士の優勝が決まった。

もちろん、自身の一番でも完勝!



千秋楽だから?やはり横綱と大関の対戦になったようだけど、今日の相手正代はすでに6敗、優勝争いにかすりもしない。



妙義龍が○、照ノ富士が●なら決定戦になるから両者を組まなかったのかもしれないけど


なんだかなーえー?


これだともし照ノ富士が負けても優勝ということになり、盛り上がりに欠けるのはわかりきっているのに。




それにしても
妙義龍には申し訳ないけど、千秋楽まで彼が優勝戦線に絡むとは思っていなかったびっくり


自身6回目の技能賞を受賞で大健闘拍手


照ノ富士、2敗はしたがやはり安定した強さでした。


優勝インタビューも、照ノ富士はあくまでも謙虚で誠実さが伝わり、好感が持てた。 




白鵬だと「さぁ皆さん、お手を拝借拍手とかへんなウケ狙ったりするけど、照ノ富士はもちろんそんなことはしない。


優勝一問一答 「一生懸命やって良かったなと思います」





照ノ富士以下は

11勝4敗   遠藤・妙義龍(技能賞⑥)  
10勝5敗   阿武咲・隠岐の海・大栄翔(殊勲賞④)

※敢闘賞は該当なし
(妙義龍が優勝したら・阿武咲が今日勝てばそれぞれ受賞でしたが…)

左・大栄翔、右・妙義龍

ここまで大関名前が出てきませんね?

大関の貴景勝と正代、それぞれ8勝7敗という成績にやり

クンロク大関(9勝6敗)よりも下の、やっと勝ち越したハチナナ大関だよニヤニヤ

貴景勝は初日からの3連敗がやはり響いた。
正代も下位の力士に簡単に負けた。

やはり大関は13日目くらいまで優勝争いに絡まないと面白くないよね。


でもこれまでと違う顔ぶれが終盤まで活躍キラキラ
それはそれで面白かったけど。


今回白鵬が居なかったからね~
もし白鵬が居たら、もっと混戦になって面白かったかどうか。。。

とにかく照ノ富士は、一人横綱として立派に責任を果たした感がありますウインク


横綱土俵入りも初日は緊張した様子だったけど、一日ごとに落ち着いて立派になってきました。




十両優勝は阿炎 13勝2敗
4日目から12連勝して13勝ポーン!!


来場所は帰り入幕となりそうです。



次の場所は今年最後の11月場所
福岡で開催できそうでしょうか?

部屋でコロナ陽性者が出ると同部屋の力士も出られなくなり、取り組み数も減るので
次回はそのようなことが無いことを祈ります。


大関の二人は、今場所は不甲斐なかったので奮起を望みます。
横綱の責任と同じく、場所を盛り上げるためには大関の役割って大事だと思います。


また、北勝富士(5日目~)琴ノ若(10日目~)高安(12日目~)と、幕内ではケガで途中休場が相次ぎ残念でした。



九月場所・幕内の全成績


※松鳳山は十両

宇良、残念ながら負け越しぐすん
11月は頑張ってグー


画像は日本相撲協会Twitter、スポーツナビからお借りしました。