センバツ高校野球・決勝
東海大相模ー明豊、優勝は
神奈川代表東海大相模
おめでとう~
関東勢の優勝でいとうれし

(スポーツ報知)
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【選抜 東海大相模がサヨナラV】https://t.co/u7Tqb0aFPN東海大相模(神奈川)が明豊(大分)をサヨナラで下し、10年ぶり3度目の優勝を成し遂げた。甲子園では春夏5度目のVとなり、横浜(神奈川)、東邦(愛知)に並んで3位に浮上。
2021年04月01日 15:05
両校ともノーエラー



そして満塁のチャンスを封じ封じられ、
なかなか勝ち越さなかったけどついに

東海大相模、1死満塁のチャンスに小島くんのサヨナラヒット



「自分で決めてやろうと思っていた」と。
明豊は10安打で2点
東海大相模は9安打で3点
四球での出塁もあるので、いかに両校残塁の山だったか

東海大相模の石田(イシタ)くん、6回途中に満塁のピンチで登場
しかし無失点で切り抜ける。それまで、2人のピッチャーが1失点ずつと、よく耐えてくれた


石田くん今大会なんと29回1/3を無失点

昨日の天理戦は3安打15奪三振だった。
選手の門馬くんは門馬監督の息子
(東海大相模の「親子鷹」で思い出すのが、当時選手だった原辰徳巨人監督と父・貢さん)
キャプテンの大塚くん、瑠晏(るあん)という名前が珍しくて印象的だったけど
いつの間にか急性胃腸炎で入院してるそうで、この晴れ舞台に皆と一緒にいられなくてさぞ残念だったでしょう
夏にまた必ず


サヨナラの瞬間ヤッター\(^o^)/と叫んだがその後すぐ
「明豊が残念、可哀想、よくやった」という気持ちが襲ってきて泣きそうになった

両校どちらもよく守りよく打つし
実力拮抗、どちらが勝ってもおかしくない互角の戦い

胸のすく、いい試合でした

今大会は埼玉代表が出場しないので(2校出る県もあるのに、なぜ?
)

始まる前はあまりテンション上がらなかった。
それでもやっぱり見るよねー

だってさ、1回戦から
仙台育英ー明徳義塾

智弁学園ー大阪桐蔭

敦賀気比ー常総学院

という組み合わせ。
抽選だから仕方ないけど、準々決勝以降で対戦してほしい組み合わせだよ

だから
明徳義塾(0ー1)大阪桐蔭(6ー8)敦賀気比(5ー9)と、強豪たちが1回戦で敗退しちゃって残念だった

特に敦賀気比ー常総学院は5ー5のまま延長12回まで

13回、1死1、2塁から攻撃する「タイブレーク」で常総学院が4点勝ち越すという死闘

他にも延長戦や1点差の接戦などが多く、面白かった。
ホームランは少なかったかな。
あ~あ、相撲もセンバツも終わっちゃってつまんなーい

と思ったら、大リーグが始まるー



大谷くん、明日出るんだっけ

クリニック行くけど、大至急帰ろう

1、2戦目は打者で、4戦目は投手の予定らしい。
今年はまた二刀流の仕切り直しだ。
オープン戦は打率5割以上と絶好だったけど、シーズンも好調が続きますように
