春分の日ですが天気は下り坂⤵
17日からお彼岸に入り、昨日お墓参りに行ってきました。
バイパスが混んでて時間かかった
金曜日って混むのか、物流関係の大型トラックがたくさん
3車線の真ん中でまわりをそれらに囲まれるとすごい圧迫感
お墓参りはいつも
混雑を避けて平日に行きますが、パーキングも平日にしてはかなり入ってたし、花やお線香を買うにもいつもより並んでいた。
※お線香は市販のだと線香立ての穴にサイズが合わないので、そこで買わないといけないのです
霊園はかなり広いので密になることはないけど、行き交う人はやっぱりいつもの平日よりかなり多くいました。
平日も自由に行ける高齢者が多いし
天気予報を見て早めにお参りした人が多く、半分以上お花が供えてあったよう
お参りチャッチャと済ませて
食事処へ向かうもまた渋滞
やっと店に到着が1:00すぎ
アルコール消毒と店の人が検温し、予約してなかったので案内されるまで椅子で待つ。
うちの前に2組待ち。
待ってる間に後から来た予約客がすぐに案内されたり
予約した持ち帰りのお弁当を受け取り、支払いしてすぐ帰る人が立て続けに何組も
以前までは時間も違ったけど、すぐに案内されていたから「へぇ~」と思い、
「今度からうちも予約するか、お弁当を予約して持ち帰ろうか」と夫に言うと同じこと思ったらしく頷いていた。
東京はもうずいぶん咲いてますね
家の近くで一番早く咲く公園の桜、おととい見たら1分咲きくらいでした
昨日はほとんど見れずでしたが、昨日から春のセンバツ高校野球も始まってるし
お客さん、7000人とか入っているのね。
去年は中止で可哀想だったけど良かった。
でも大阪・兵庫で新型株を含め、コロナ感染者がまた増えてるので心配ではある……
1都3県の緊急事態宣言は明日までで解除
宣言中もすでに人出は出ていて、新規感染者数はほぼ横ばい
宣言はあっても関係なかったかのような
実際3日前、近所の公園で
子どもらを遊具などで遊ばせて
幼稚園ママたちが桜も咲かないうちからシート敷いて車座になり、マスクしないで近い距離で歓談してるの見た
しかし解除となるとさらにみんな
「ウェーイ」となり、人の動きは増えてリバウンド必至
要は人々の意識の問題ではないかと