コロナもたいへんだけど
北日本や北陸・九州まで連日たいへんな大雪、お見舞い申し上げます。
想像を絶するほどすごいね












車の立ち往生や停電などの被害も出てて

富山に住むナオ友さんの娘ちゃん、雪に埋まってないか心配で聞いてみたら
「大丈夫じゃないです、家が牢獄と化しています笑」と。
案の定たいへんらしい

各地で雪下ろしや除雪作業中の事故もあるみたいで、十分お気をつけください

関東平野は申し訳ないほどの晴天続き

こちら緊急事態宣言は出たけど、大雪の苦労はなく過ごしています。
けど朝は寒くて-6℃とか



こちらは12日(火)に雪降りそう

整形外科受診の日にピンポイント












1本50羽なのでまだ4本、200羽

あと800羽、16本……

足も痛いしなかなか外出もたいへんで、近くのスーパーでは普通サイズの折り紙しかなく
このサイズは普通の1/4サイズでダイソーで買ったもの
昨日クリニック(内科)へ行ったついでに、その少し先にあるダイソーへわざわざ寄ったのだが……
普通サイズのしか無かった~

骨が痛い時にまさに骨折り損である。
仕方なく140枚入りを買い、これを1/4にカットすれば(カットするのが結構な手間
)

140×4=560、560羽分になる

千羽鶴の首を折るか、折らないかという問題があるそうで
私は首を折らないと鶴(の形)にならないのではないかと思ったが
闘病中の人にあげるのに首を折るのは縁起が悪いという意見もあるらしく
日本折り紙協会の見解を見たら
頭を折ると縁起が悪い?と聞かれることがございますが、まったくそんなことはございません。折らないと頭ができないので
折ってくださいと書いてありました。
なので安心して折ったけど
もらう人が気にする場合は折らない方がいいようですね。
そして千羽鶴の「千」はたくさんのという意味なので、必ずしも1000羽折らなくてもいいみたい

700羽とか777羽とか……710羽とか



赤や黒の色は使ってもいいのか、なども諸説あるようです。
調べるほど奥が深いようです。
地味な私にピッタリな地味な作業

いったい、いつまでかかることやら~
