気がつけば神無月もあと9日
上の案内図で聖火台レプリカというのはこちら

過ごしやすい陽気になりました。
柿もだいぶ赤くなったのでちょいちょい買っています。
出始めは毎年「たねなし柿」
そこそこ甘くて堅すぎず美味しい

🍂🍃🍂🍃🍂🍃🍂🍃🍂🍃🍂🍃🍂🍃🍂🍃
先週の公園ウォーキング以来
「歩く」ことをとても意識するようになりました





今まで自分は如何に歩いてなかったか

買い物も用事であちこち回るのも自転車は便利、歩くのはスーパーの中をウロウロするくらい

コロナ禍の運動不足で筋肉は落ちるわ、心肺機能まで弱くなってる気がするし
そして太ったよ





チクチクばっかりやってるとずっと座りっぱなしで、お尻や肩や首も痛くなるばかり。
何より老化は足から。
動かさないと筋力は弱くなり、関節の稼働域も知らず知らずに狭まる

母を見ていてよくわかっていたはずなのに。
これ以上看過することは出来ないと感じ、毎日の生活を見直すことに。
まずは「歩くことから」とスイッチが入ったが入ったワタクシ

晴れた日には歩こうと、日曜日と火曜日にまた先週の公園へ



途中寄り道しながら。
木の枝の間の青い空、ハートっぽい

紅葉も始まりかけていますね

家を出発
帰着まで約1時間、うっすら汗ばむくらい

そして昨日は調子に乗って
また同じ場所も毎日だと飽きるので(私ってすぐ飽きる
)

今までは行くとしたら、絶対自転車で行っていた場所まで行ってみた。
ここは総合運動場として
陸上競技場・野球場・テニスコート・プール・弓道場・相撲場があり、それぞれの横にウォーキングコースが巡らされていて
起伏はないけど木々も多くて気持ちいい

たくさんの人が歩いていました。

12面あるテニスコートは、高校時代に県体予選の会場で何度も来ていて懐かしく

野球場は夏の高校野球の県予選を観戦したこともあります。
息子たちが幼い時に中に入ったり乗ったりできた機関車は、いつの間にか周りをレンガのトンネルみたいなのに覆われていて見えづらくなっていて
うっかり気づかないまま通り過ぎそうになったわ

しばらく来ないうちにあちこち変わったな…
出発から帰着まで1時間半くらい、やっぱり小汗をかくくらいの適度な運動。
しかし、連日いささか調子にのり過ぎたか
今朝から右のお尻周りが痛い



年初の坐骨神経痛、完璧ではないが春先からほとんど治った感じだったけど
元に戻りそうではないか

まだそんなに寒くないのだし…
大事にしすぎても動かしすぎても、何とも加減が難しいわね~

ということで今日はウォーキングお休み
