ウル(ulu)のクロスステッチです。


ウルとはハワイの言葉で「パンの木」

「育つ」「繁栄する」「発展」「神の持ち物」などの意味があり、英語名はブレッドフルーツというそうです。

(画像お借りしました)

実がパンのようだったのでこの名前がついたようですが、実際の食感は繊維質なサツマイモ焼き芋に似ているとか。


ハワイアンキルトの伝統的なモチーフでもあります。


前に作ったフラガールイルカと一緒に飾ってみましたウインク


今回はアレンジしないでテキストそのままだったから楽だった爆笑



やしの木ハイビスカスやしの木ハイビスカスやしの木ハイビスカスやしの木ハイビスカスやしの木ハイビスカスやしの木



今日はダイニングテーブルと椅子を買いにニトリへ。

家具を買うのは何年ぶりだろう!?


二世帯で一緒に住む前から両親が使っていた物で、テーブルも傷だらけ笑い泣き

息子が幼児の時にフォークでガンガンハッてやったりその他の傷もたくさんタラー

椅子も古くて座面が外れてるのもあるし、汚ない。

私はずっと前から買い換えたかったので
おととい夫にどんなにヒドイかを見せて
(薄いクッションが敷いてあるので普段わかりにくい)
「もう替えましょう。これだけ使えばいいでしょう!?と強く訴えたら

「ニトリ行こう」となり音譜

珍しく2人の意見が一致した手頃なテーブルと椅子4脚購入。ただし納品は来月中旬。



そしてニトリのすぐ近くの「木曽路」でランチ割り箸


5ヶ月ぶりくらいで外食笑い泣き

松花堂弁当

デザート

夫と息子はうなぎひつまぶし
熱田蓬来軒の3分の2くらいの量とお値段


「ニトリのそばに木曽路あるねーウシシ
と言ってうまく寄らせました。

まさにオモワクドオリウインクチョキ