東京などからアベノマスクが一般家庭にも配布され出したようです😷
テレビで見る限りでは、首相の他の議員であのちっちゃい給食マスクをしている人は見当たらない。
官僚たちも手元に届いたら皆さん着用してほしい
「緊急事態宣言を全国へ拡大」と「国民1人当たり一律10万円を支給」を伝えた。
「緊急事態宣言を全国へ」は、GWの人の移動を抑える為ということ。
すでに宣言が出されている都府県から
それ以外の場所へ行ってまで遊興する人もいたりするので、それもあるかとは思うけど
感染者の少ない県の知事などの中にはいきなりなんで困惑している人もいますね。
「不要不急の帰省や旅行など都道府県をまたいで移動することを絶対に避けるよう促してほしい」と呼び掛けたが
まず妻によく言い聞かせたらどうでしょうね
彼女の行動にはもう、ビックリして言葉を失うよね
首に縄でも付けて留めておいた方がいいでしょう。名前も「あきれ」と改名なさっては
新型コロナウイルスの感染拡大を受け
沖縄県石垣市の請福酒造さんが「手指の消毒もできる、度数77度の泡盛を販売」ということです。
テレビのニュースで聞いて「請福酒造さんて聞いたことアルヨ。もしかして
」
と思ったら、やはりそうだった。
ナオトのラベルの泡盛やワインを作ってた会社よね

私はどれも買ってませんけどね
消毒用のアルコールが不足してることを受け、困った時に代用できるように製造したと。
当面、石垣島など八重山諸島内で限定販売らしく、600mlで2500円(税込)
その石垣島でクラスターが発生した模様
先月の3連休の時
東京や他県からコロナ疎開などと言って石垣島でどんちゃん騒ぎの若者らの映像を見た時に懸念していましたが、やっぱり出た
島での医療の面とか心配です。
石垣島といえば、ナオトもいろいろ心配でしょうに……
こちらは緊急事態宣言から10日
スーパーもドラッグストアなどどこも、レジ待ちでは間隔あけて並ぶよう印が貼ってあるのだけど
まだ気がつかないで、すぐ後ろに並んでくる人がいます
すでに3回くらい「そこの線ですよ
」と言ってしもうた。
それらの店はもちろんクリーニング店や郵便局の窓口にも、客との間にビニールの仕切り。
中には天井からカーテンの如く長~く吊り下げている場所もあります。
スーパーはもう、土日も平日もあまり人出は変わらないくらいです。
在宅ワークなどで家にいる人も多くなってるし、平日に休み中のお父さんが子供を2、3人連れて買い物に来たりしてます
昨日なんか11時前後だったけどものすごく混んでて
買っていてもカートがぶつかるくらい
レジ待ちの人が間隔あけて並ぶ為、陳列棚の奥の方まで長い列
目当ての品を手に取るのも一苦労
それでも私ら客は順番がくれば終わるけど、レジの人はそのような状況でも延々と作業が続くのですから本当にたいへんです
手袋もして、お客さんのために毎日対応してくださってありがとうございます。
やっと私が買い終わって外に出たタイミングで、店員が「入場規制」の紙を持って入り口に立っていて
直後に来た人が足止めされてました
(スギ薬局さん、パート・アルバイト含めた従業員全員にボーナス出したらしいです)
線路のそばがゴミ置き場なので
朝の通勤時間帯に、ゴミ捨てに行く時に在来線の中を見ると
上りはたしかに空いていて、立っている人はほとんどいない。
下りに至っては一つの車両に数人くらい。
だけど東京駅などから出て来る人は、まだ普通にたくさんいますね~
最後にせやろがいおじさんのYouTubeでも。
先週の
今日の
いつも例えが秀逸であります


