おうち生活も慣れてはいるけど、やっぱり飽きるぼけー


YouTubeのエアロもやってるけどやはり運動不足、家に長くいればPCやスマホ眺める時間も多くなりがちで目がすごく疲れるショックアセアセ

ミシンや手芸も同様。

買い物も最近は夫と車で行くことが多く、自転車に乗る機会が減ってしまったガーン


目の健康と運動不足解消!

ということで近所をウォーキング走る人走る人走る人

緊急事態宣言は出たけど、健康を維持するための運動や散歩は良いとされています(ただし人混みを避ける)


幸い近所に1周1kmのランニング(ウォーキング)用のコースが整っているので歩き易い。


いつもの自転車と違って歩くというのは
いろいろ気付きがあるものです。


いつの間にか街路のツツジが咲き出し


サクラはすでに葉桜
ハナミズキが咲き出していました。
やっぱりいつもより少し早い気がする。


モッコウバラもこんなに

植物たちには緊急事態宣言など関係なく、自然に自由に生きています。


鮮やかな花で目を楽しませ、なるべく遠くを見ながら沙婆の空気を感じます。


ただし、マスクをしたままで3km歩くのはたいへんです滝汗

有酸素運動だからしまいにゃ息苦しいし、汗もかいてきたアセアセ

ほとんど人に出くわさないので、時々マスクずらして深呼吸照れ

また天気がいいと日焼けが気になってくる。

マスクにファンデーションが付くのがいやだから素っぴんなんだけど、おでこと鼻筋のTゾーンだけ日焼け止めを塗ろうかしら。

あ○ママさんはお仕事で、マスクから出ている部分だけお化粧してるとか…
よくそんな器用なことできるわね…滝汗


今日はいい気分転換になりましたウインク



チューリップ  チューリップ  チューリップ  チューリップ  チューリップ  チューリップ



緊急事態宣言が発令された翌日となる昨日

我が家の買い出しの日、スーパー2ヵ所とドラッグストアへ。

最初に行ったスーパーでは早速
今よく言われているソーシャルディスタンス(社会的距離)の対策がとられていました。


レジへ並ぶ時、人との間隔をあけて並ぶように床に青いビニールテープで1m間隔で印が付けられていた。


そしてレジの機械POSの上に厚いビニールがあり、レジの人とお客さんの顔が直接対面しないように仕切られていたびっくり


物々しいようだけどこれくらい徹底しないといけないのでしょうね。
レジカゴのマイバッグに詰めてくれるサービスもなくなりました。


2ヵ所目のスーパーは特に対策はなく。

店によっても意識がいろいろですな。




皆さんはどんな気分転換をしてますかね…