去年の4月は都内の千鳥ヶ淵に満開の桜を見に行き、本当に綺麗だったけど




この広い野原いっぱい 咲く土筆を~
一つ残らずあなたにあーげない
来年はどの地域でも、安心してお花見ができていることを願います
今年は東京都のコロナ感染者が毎日多く出てるので、家から近い場所でしか見られません
埼玉は都内への移動だけでなく外出自粛要請も出たし。
商業施設や映画館も休業とか、仕方ないけどつまらないね。
子どもたちもかわいそう…
この土日に満開の桜を見に行こうと思ってた人は残念でしょう
先日の記事で、市内の公園に開花の様子を見て来たと書きましたが
その翌日も銀行へ行ったついでに
市内だけど普段行ったことのない、少し離れた場所へ桜パトロール

道が入りくんでいて、市内なのに迷子になりそう
Googleマップ
を駆使し、やっと目的地に着いた
花びらの一部分の色が違ったり
八重咲きのようでとてもボリューミー
こんな桜があるのかー
と思ってた。
でも一応調べてみたら、これは
ハナモモの源平咲き(源平モモ)らしい
そういえば花の付き方も蕾も、桜とは少し違うような。
また一つ勉強になりました
日にちが前後しますが、前日の広い公園の近くでは
丈の短い、かわいいチューリップや
昔(自分が子供時代)は近所にも野原や草地があって、タンポポやナズナやオオバコが咲いてていつもそこで遊んでた記憶があるけど🌿🌱
今、近所には全くありません
土筆なんて滅多にお目にかかれないので嬉しかった
そして翌日のこの日は
(森山良子さんふうに)
こんなにたくさんの土筆を一度に見たのは
始めてや~

土筆ファン冥利に尽きます
食べたりはしないけどね。
花の中心が赤くなると、もうすぐ散るらしいですよ~








