先週土曜日から整形外科のリハビリ治療を中断しています。

温熱電球を照射し続けた患部が皮膚炎になり、土曜日診察を申し出たら先生が
「皮膚が治るまで治療は中断ビックリマークと。
インドメタシンの塗り薬も中断してって。

低温やけどではない、と断固として言っていたけどピンポイントで皮膚炎になっていたので温熱電球💡が原因は明らか。
でも抗生物質入りの塗り薬を処方してもらい、回復して来ました。


ということで今日もまだリハビリは行かず
天気良く暖かいので上野界隈をぶら~りほっこり



まずは
星上野東照宮・ぼたん苑


上野動物園横の徳川家康公を祀る上野東照宮敷地内のぼたん苑で、現在冬ぼたんが見頃となっています。

1ヶ月ほど前、依田さんのお天気中継で紹介していたので目をつけていたのだウシシ

(依田さんのインスタより)

春は110品種600株、冬は40品種200株が栽培されている、とパンフレットに書いてあります
これは太陽という名前
平熱以下と言っても、こういうワードにはすぐ反応するてへぺろ

こんな感じで結構広くてどこまで行ってもたくさん咲いてました。





左はミツマタ、右は梅
下はロウバイ(蝋梅)も見頃

和傘がなんともオサレウインク
ぼたん苑開催期間限定のぼたん守を買いました。小さくてかわいい爆笑ラブラブ


東照宮の中への拝観はしなかったけど、お賽銭入れて坐骨神経痛の回復祈願拍手拍手


まだ時間があるので近くの

星湯島天神

湯島天満宮 通称、湯島天神
学問の神様・菅原道真公を祀る神社です。
受験生は大概ここに来ます。


絶賛、梅まつり開催中!
何年か前もこの時期来て記事にした記憶が。

依田さん、こちらも中継で来てました。




上野のぼたん苑に比べてこちらは結構人が出ていてビックリびっくり

白梅・紅梅、綺麗に咲いていました。

紅白の盆栽梅も。
ここでもお参り拍手拍手

お昼を食べるのも忘れていたびっくり
東京メトロ湯島駅出口前の交差点で信号待ちしながら、手頃な店はないかキョロキョロキョロキョロ

ありました、見つけましたウインク


今日のお昼ご飯
息子は私の手弁当お弁当
留守番の夫はきっとカップ麺カップラーメン(帰って見たら本当にカップ麺だった爆笑)

そして私は


すしざんまい🍣
ランチの1.5人前だったけど、シャリが小さいのでペロリンチョ酔っ払い
小さい茶碗蒸しとお味噌汁付き。
美味しかったーピンクハート


お腹も満足し、まだ時間もあるので
ついでにもう1ヵ所、行ってみました。

それはまた次にウインクパー