キリンチャレンジ杯・パラグアイ戦
2ー0で勝利
長友→大迫、酒井宏樹→南野
連携上手くて前半の2点は気持ち良かった
大迫1トップ、2列目は中島・南野・堂安の三銃士のスタメン、やっぱりシビレル
だけど4バックに長友・吉田・酒井宏樹の顔があるのは何とも安心感がありました
久保くんも後半出たのね。
前半しか見られなかった。
たまにはアメブロのお題に乗りましょう
本日はこちら
エコバッグ持ち歩いてる?
モチのロン
普段の買い出しには何年も前から常に3つくらい持ち歩いています
レジ袋を断ると会計が2円引きです。
毎日、1ヶ月、1年となるとけっこうな回数だね。
この前ナオ友ちゃんがレジカゴバッグをプレゼントしてくれて、とても重宝しています
何年も前から使ってる人いたし知ってはいたけど、買ってはいなかった。

ただし、重いものばっかりの時は相当な荷重だが、今のところ持てないこともなく利点が多いです。
そして明らかに買う物が少ない時は、これまでの袋を使います。
こんなふうに便利だけどネット上では
レジカゴバッグは迷惑という声も
①「入れるのに気を使う、面倒くさい」というレジ係の声
②「レジの人が慎重になり、やや時間がかかるのでイライラする」という、後ろに並ぶ人の声
③「カゴにバッグを入れるのにモタモタして迷惑」という、後ろに並ぶ人の声
①については「イヤだ」と思う担当者の方もいるかもしれないけど
レジ袋不要のお客さんだし、こうした場合も徐々に増えるかもしれないので
できればイヤな顔せず対応していただければと思いますが。
②は、後ろで待つ急いでいる人は
「早く~」と思うかもだけど
係の人も慣れてくればスムーズだし、かかる時間にそんなに大きな差はないのだから
大目にみてあげたら
③ですが、たしかに自分の会計の段になってゴソゴソバッグをセットするのは流れを止めて、混雑時は迷惑になるでしょう。
スーパーのカートが上下2段になっているから入店時に下の段にバッグをセットして
会計の時にサッとそれを出せばスムーズじゃない
それを忘れたら、前の人のカゴが空になったらすぐにセット。前の人が会計してる間に。
そして私は一言、
「これにお願いします」と言っています。
レジ係が悩んでいそうだったら
「適当でいいですよ。入るだけでいいです」と言います。
私の行く店のレジの人は、皆さん気持ちよく対応してくれています
今はほとんどスーパーでセルフレジを取り入れていますね。
何台かはレジ係と対面でお金のやり取りをする通常レジもありますが
バーコードのチェックはレジ係が行い、会計は各自で機械で行うもの。
これまでと比べ、これもずいぶん時短になりました。
▼本日限定!ブログスタンプ