持ち手付きの小物入れを作りました音譜



10年くらい前か
テープのクロスに「とりあえず」花のクロスステッチをしたものの、何に仕立てたらいいかアイデアが浮かばずえー?


そのままずっと寝かせていたのを、今回手作り小物として活かすことができましたキラキラ
ウレシー爆笑




だけど今回もやらかしましたニヤニヤアハ


裏布の側面を切っていたら、うっかり先に切ってあった底の布が重なっていたのを気づかずにザックリとハサミハッポーン

ソコまで気がつかなかったアセアセ
残りの布で半分ずつ剥いで作り直した。



そして立体的に丸い底を縫うのは緊張アセアセ

つれたり曲がったり、違う所を重ねて縫ってしまったり……びっくり

つまり、まち針だらけ📍📍📍📍📍慎重に…

これが手や指にチクチクチクチク刺さって雷
痛いったらありゃしないチューハッ



表布の口はバイアステープを縫い
裏布は口でまつりぬい。


うずまきそして、持ち手は可動式(←ここ、ポイント)

縫い付けると中の物が出し入れしにくい。

なのでボタンとボタンホールで左右に動かせるようにしましたニヤリ


ミシンでボタンホール縫うの面倒なので
ハサミでボタンの穴を開け
周りをボンド塗ってほつれ止めてへぺろ

常に楽することを考えてますニヤリ


継ぎ目の刺繍が2㎜くらいずれたけど~
ドンマイ爆笑


部屋から部屋へ移動する時に、細かい物をまとめて運ぶのに便利ウインク

手作りするのもミシンは下の部屋
ちょっとしたものは上の部屋など、しょっちゅう移動しているので

ピンクッション、ハサミ、目打ち、ピンセット、ニッパー、チャコペン、縫い糸などの手芸七つ道具を入れて活用したいですルンルン

七つ道具入れは前に作って大活躍中ですが

蓋がないので横にしてると、いつも中身出ちゃってんのよニヒヒ
だからこれを立てて運べば良いのよウインク


花の刺繍でありながら
まだかまだかとその時を待っ

ようやく今、花を咲かせられた笑い泣きキラキラ
上矢印大袈裟ニヤニヤ



僕だけの花を咲かせたい音譜



こちらは朝から午前中、だいぶ雨が降りました。風が涼しいニヤリ

九州の大雨は止んだのでしょうか。

止んでからも土砂災害が起こることがあると、専門家が言ってました。

ご注意くださいね。