大阪・吹田市の拳銃強奪男が捕まってよかったよー

住人の皆さんも恐かったことでしょう

さて、6月も半分終わってるよー

一週間経つのが早いな~



昨日も今日も梅雨明けしたか
って感じの空と気温


昨日の午後
今日の午前
今日は風が強い



スカートの方はお気をつけて



2週間前に、ブレーカー落ちないのに停電してびっくりしたばかりだけど
こちら

先週また奇っ怪なことが

金曜日の朝、風呂水を洗濯に使うのでフタ開けたら……
満タンwww

なぜー



夫が
「ゆうべ大雨降ったからかな」
「あのね、窓開いていたとしてもフタしまってるし、そもそも家の中だから~
」

捨てる水を少しでも減らそうと、この日はカーテンを洗いました

解せないまま翌日。
翌日は普通の状態、異常なし

一体、なんだったんだろう……
すると夫が昨日、ある仮説を話した。
「浴槽の上に付いてる蛇口から水がポタポタ垂れていて、一晩であれだけ溜まったんだ」
「でも私が使う時、フタが閉まっていた。水が垂れたらフタが濡れているはず」
すると
「浴槽とフタの間にスキマがあるから、ほんのわずかずつのポタポタがそこを伝って入ったんだ」
と言う。
そういえば上の写真を真上から見るとスキマが空いてる
お湯の熱が逃げるように、少しだけ開けてるようです。
「ようです」というのは
毎日私がお風呂から出ると、夫が浴室の壁(タイル)やドアや窓の水気を全部拭き取り、後片付けをするから。
いや、してくれるから

朝も日課で、夫は1日2回も風呂掃除

風呂掃除に命かけてるといっても過言ではないくらい。これだけは



可能性として夫の仮説は有力とは思うけど
その水道まず使わないので、きちんと閉めなかったというのも考えにくいんだけどなぁ

やたら最近、不思議なことが起きるから次は何だろうって
ちょっとドキドキするw
