あら、こんな所におじさん……


炊飯器の底なのよ。しかも3人もいるし

そこまで気がつかなかった














新元号・令和になって最初の1ヶ月が終わる
万葉集から文字を取って、平和で穏やかな…という願いがあったと思うけど
信号待ちをしている保育園児(2~3歳)と保育士の列に車が突っ込み、男児と女児1一人ずつ死亡(滋賀県大津市)
しかも園児に突っ込んだ車は
前方不注意で右折した車に追突された対向車、弾みで園児たちをひいてしまったという最悪さ
当然非は右折車のドライバーで逮捕されたが
自分の車がひいてしまったという事実に、一生向き合っていかなくてはならない、これもまた悲惨
その1週間後に公園で遊んでいた保育園児の砂場に車が突っ込み保育士がケガ(千葉県市原市)
他にも交通事故多数



そして3日前の28日
スクールバスを待っている小学生や保護者ら19人を次々刺して2人死亡者、犯人も自殺という凄惨でなんともやりきれない事件(神奈川県川崎市)
不穏な事件ばかり印象に残る
何の罪もない人や子どもらが
一瞬にして命がなくなったりケガしたり
人生が変わってしまうことが続けてあり
他人事ではない、いつ自分や家族もそのような不可避な状況が襲いかかるかと
信号待ちをしていても
スーパーで駐輪する時も
車が暴走してこないか、ドキドキする

明日から6月

九州南部も梅雨入りし、関東もあと1週間くらいで梅雨入りの模様

どうかひどい事故や事件が無いように願っています

どうか炊飯器におじさん見つけて喜べるような、平和な毎日に。