新緑が目に眩しい季節になりました🌿🌱

紫外線が気になりつつも、そんな緑に癒されたくてつい出かけてしまう。


先週の土曜日の話でーすウシシ


夫が帰省して車DASH!家にいなかったので、ブータラ言われずに出かけるチャーンスウインクキラキラ


東京港区南麻布にある有栖川宮記念公園(ありすがわのみや きねんこうえん)に行ってみました。

この日はすごく暑かった滝汗
池に映る木々の緑が美しい。


いよいよ新緑の季節、緑一色です。
緑一色←私的にはリューイーソウと読んでほしいニヒヒ


ナオ友さんは紅葉の季節紅葉に何度か行ってるらしいです。


ここはかつての有栖川宮の御用地に造られた公園で、江戸時代は陸奥盛岡藩の下屋敷だったそう。

中に入ると都心の喧噪を忘れるほど静かで

広い敷地にたくさんの樹木や池・滝もあり、自然を満喫できます。


もうすぐ花菖蒲も咲きますね。


有栖川宮熾仁親王や新聞配達の少年の像
新聞配達の少年の像の下にはこんな詩が。

僕は少年  新聞や

軽くしごけば  新聞の

インキがプンと匂います

大事にかかえて走るとき

マラソン選手のようでしょう

ぼくは元気な  新聞や



子どもの遊べる広場もあり、近所には大使館などが多い地域でもあるので外国人親子も多かったですね。

ベンチでギターを奏でる男性がいました。
ラテンぽい調べだったようなニヤリ音譜


やたら険しい石段が多くてup⤴⤴down⤵⤵の繰り返し、なんか疲れたちった滝汗

近くにお住まいの方はここを毎日散歩したら、いいトレーニングになるでしょう走る人走る人走る人


この公園に向かう人は結構いたけど、中が広いので混んでいる感じは全くなし。

ちょっと穴場かもウインク

ツツジも終わってしまって花はあまりなかったけど、日陰の風が気持ちよくニヤリ
いい森林浴ができました霧




今週は地元の藤まつりをやってた場所へ

近くに行ったついでに寄りました(3回目爆笑)

もう芍薬や牡丹は終わっただろうな……

と思いながら入ってみたら

でもまだ頑張っている花たちも!

他の花が見頃だった時に蕾だった白い花が
一斉に満開で素晴らしかったおねがいキラキラ

ドングリの赤ちゃんのような実を落としたメタセコイヤ
生け垣の若葉はツヤツヤキラキラ
あやかりたいものですおねがい


沖縄まで梅雨入りしましたが

梅雨入り前の快適な今の気候
満喫したいですね照れ🌿