どうやら音蹴杯は今月らしい



冬籠もりしていたナオト・インティライミが姿を現し出す頃のことです。

(インスタグラムお借りしました)
そうね、1年前の2月にナオトはマイアミに行ってたもんね。
“それは簡単ではありませんでしたが、すべてのチームメンバーがこのプロセスを通して素晴らしい時間を過ごしている”
「簡単ではない」ということ
ナオトは日本での1回目と2回目のデビューで上手くいかなかった経験もあるからきっと承知していて
慌てず着実・確実に夢に向かって進もうと考えてるのではないかなぁ

仲間で素晴らしい時間を共有できているのも、ナオトにとって大きな意味があるね。
そして一歩前進、進歩している

今ナオトは85%のワクワク
と15%のドキドキ
でいっぱいなのでは。


本当に本当に頑張ってほしいなー

応援せずにはいられない

近い将来か少し後かわからないけど
私たちもぜひ楽しみにしようではありませんか













啓蟄の本来の意味は
陽気に誘われ、土の中の虫や冬籠もりしていた動物が動き出す頃のこと。
昨日は暖かかったけど、今日は日射しがないからやっぱりまだ寒い。
実際の気候では動物が目覚めるのはまだ先のようです。
全然関係ないけど、先日の鴻巣びっくりひな祭りで訪れたひなの里での、おこぼれ写真

1m以上の長さだったと思うけど、とても目をひきました
