今日は平成最後の桃の節句雛人形
(そしてこち亀・両津勘吉の誕生日両さん)

昨日は埼玉県鴻巣市の鴻巣びっくりひな祭り2019に行って来ましたおんぷ


雛人形といえば埼玉県では岩槻(さいたま市になりました)が有名ですが、鴻巣も人形の店が多くあり、イベントで盛り上がっていますウインク


駅に着いて改札出たらすぐ、びっくりひな祭りの観光案内の人がいて

駅前乗り場から市内の会場を無料バスが巡回していると教えてくれ、あと15分ほどでバスが来るとびっくり

メイン会場は駅に繋がってるショッピングモールですが、先にバスで20分ほど乗って約8km離れた会場、

星花久(かきゅう)の里

六角すい型雛壇
17段・約4mお人形の数は約940体!

入ってすぐには天井からの、つるし雛うずまき
初めて見ましたおねがい


中にはかわいい五人囃子のオーケストラや
三人官女の欅坂46まで爆笑


その他、古いお雛様や竹に入ったかわいいお雛様などたくさんあって
雛人形にまみれておりますキラキラ☆キラキラ


別の建物には吊るし飾りがカオスびっくりハッ
左の白いのは鶴です。
写真だとなかなか華やかさが伝わりにくいけど、これぞチクチク作業の極み!!ポーン
とっても手間がかかってますうずまき

私には到底できないわチーン

近くの手まりサークルの皆さんの作品も。
手まり、すごすぎるゲッソリ


それぞれ観賞するのには、靴を脱いで入ります。


菜の花や梅も咲いていて、トイレ🚻の表示もお雛様というこだわり用グッ


施設内には左・鴻巣名物「川幅うどん」(画像お借りしました)を食べられるお店もありましたが、満員汗

軽食のサンドイッチを食べて、農協の販売所で焼きドーナッツピンクドーナツを買いましたおんぷ


帰ってからお腹が空いたので、2個も食べてしまったもぐもぐ
ふんわりして美味しくて酔っ払い


再びバスに乗って
星産業観光館「ひなの里」
ここは駅から近い場所、
到着する前に道路沿いに人形店が軒を並べていました。


ここには大きいお雛様が!
上:お祭りの山車で使うという、高さ1mくらいのジャンボ雛ポーン
下:日本で一番大きいお雛様だそうです。
高さ50cmくらいか。


最も古い、享保雛

階段上がったすぐの所にあり、みんなこっち見ててちょっと恐かったガーン裃(かみしも)雛

「これもお雛様ですか?
と係の人に聞いたら
「お雛様は高価だったので、この人形をお雛様の代わりに飾ったこともありました」
と教えてくれました。


中庭で尺八や三味線のライブもやってました。

ここから駅までは歩いて15分くらいなので街中を歩き。


最初の目的だった
星エルミこうのすショッピングモール

ピラミッド雛壇!!


ちょっとブレました汗
31段・高さ約7m、人形の数約1,830体
日本一だそうです。

ショッピングモールの2階から見るとこんな


雛壇前で、アマチュアミュージシャンがライブをしていました。



無料循環バスがある日でラッキーでした。
各会場30分おきくらいに発着するので、便利だしありがたかったラブ

この後は今日3/3(日)と3/9(土)に運行されるということです。
ボランティアのガイドさんが乗って、車中いろいろ説明してくれます。
乗る時に私の後に並んだ地元のおじさん(リピーター)と気が合い、いろいろ説明してもらったり各会場でもお世話になりましたウインク


ほかにもびっくりひな祭りの会場は5ヵ所ありますが、循環バスは4会場のみ。

昨日は地元のマラソン大会があった関係で道路が規制され、うち1ヵ所は省略されました。
(農産物の直売所だから別によかったけど)



これらのたくさんのお雛様は、全国から寄付されたお人形だそうです。

うちにも私の七段飾りのお人形たちが、20年以上眠っているんですが……

寄付しようかな。。。


お天気もよくて、どっぷり雛まみれ

お雛様でお腹いっぱいニヤリWハート

今日は朝から冷たい雨傘青スジ
昨日行ってよかったなおんぷ