いきなりゴメンナサイ

昨日うちの近所で、これよりもっとボリューミーなアフロのオニイサンに出くわしたの。
悪いと思ったけど、ついガン見

だって今どき珍しいんだもの

それで今朝はゴミ捨ての時
ジャンパーのポケットに両手を突っ込んで激走している若い男性に遭遇

こちらもビックリしてガン見



転んだらどーすんだろ



転んだ時の想像してちょっとクスッ
としてしまった、ブラックなちゃっぴーです


でもそれでケガするかもしれないから、笑い事じゃないよ。。。










毎週日曜日に参加している温ヨガのクラスにいつも来ている人が、12月くらいから急に
ずーっと来なくなったと思ったら。。。
12月に大腿骨を骨折し、手術していたらしい

彼女は家が同じ町内会なのでまあまあ近所
うちと息子同士も同学年で、子供会も一緒だったりしたので昔から知っている人で
いつもヨガの時に顔合わせて話してた。
あまりにも続けてレッスンをお休みしているので、いつも周りにいるお友達や先生も
「あの方、どうしたんでしょうねぇ
」

「旅行行くとは言ってたけど、月が替われば来ると思ってたけど…」
などと、とても心配していて

しばらく音信不通だと心配になるわよねー、ナオト

私より3歳年上だけど
年齢より見た目も体力もずっと若く元気な人なので、病気とは考えにくい…
「もしかしたらケガでもして入院でもしてるのでは…」
と私も心配ではいたが、毎回家に帰るとコロッと忘れてしまっていて

やっと先日、家を訪ねてみたらやはり

「骨折し手術した」と聞かされた次第
仕事中たまたま自転車を使っていて
スタンドに引っ掛かって転んだらしい



それでも何とか職場(学校にお勤めです)に帰れて、養護の先生に見てもらったら
早めに病院に行くように言われ病院へ行ったら…即入院
からの、翌日手術となったらしい。

術後リハビリを経て、年末には退院し
今は針治療しながら職場も復帰していると。
70代80代のお年寄りが大腿骨を骨折したら、まず車椅子の生活になってしまうことが多いでしょう。
彼女はまだ若いし、いつもヨガの前に筋トレをしていたから回復が早いみたいです

でも話を聞いて、私も他人事じゃないってマジで思った

ママチャリならぬチャリママの私
私の日々の生活に自転車は欠かせない

雨の日以外は毎日乗ってる。
ここ1、2年、自分は大丈夫
と思っても

昔に比べてバランスが取りにくいと感じることが時々発生する

過積載のため



数ヶ月前も信号待ちの時、歩道と車道の僅かな段差でバランスを崩し、転びかけた

咄嗟に体制を立て直して事なきを得たけど、手をついたら骨折してたかも

BBA街道まっしぐらの昨今

明日は我が身と言い聞かせ
気だけは若くて運動をしていても、体力や反射神経は低下することを自覚して
転ばないようにしたいと思いまーす

皆さんも日常生活でご注意を
