昨日のM-1グランプリ

たまたま見た時がジャルジャルで、ネタの国分けごっこだっけ

「アル」「ゼンチン」
「イン」「ドネシア」
「ゼンチン、ドネシア、ゼンチン、ドネシア…………」が頭の右側でぐるぐる



名前分けだったら
「イン」「ドネシア」じゃなく
「ティライミ」なのに~

M-1優勝は「霜降り明星」

ふーん
←興味の無さ

(上沼恵美子の化粧のほうがインパクト大
)

そして頭の左側では、ナオトの優しいチャムテーングレ、チャムテーングレ
の歌声が流れっぱなし

脳内カオスなちゃっぴーです

チャムテングレはジンバブエの伝統的な音楽みたいね。

昨日も温ヨガのクラスに参加しました。
この演奏と歌声をBGMに、ナオトと一緒にヨガやりたいなーと激しく思いました

近頃だんだんイカれてきている

きっと「世界一受けたい授業」で見たシーンが頭に残ってたのね。
これはシタール。
裸足

ナオトは手もキレイだけど足もキレイね

でもこれを見る限り股関節は少し硬そうね。
ヨガのクラスでも、男性はやはり硬い人が多いですね。
股間じゃなくて股関節ね。
番組で5秒筋トレってやってたじゃない

夫に頼まれてた「ランナーズ1月号」を買いに書店に行ったらレジの横にこれがあって

ややっ、これはおととい「世界一~」に出てたあの先生の本ではないか

中をパラパラ見たら、写真も字も大きくて解りやすい

あっちゅう間に手に取り「ランナーズ」と一緒にレジへ。
劇的腹やせトレーニング
この言葉が目から離れなかったのだ。
なぜなら昨日の今日のタイミング。
昨日のジムの更衣室で着替えていた時、少し離れた場所に
「あー、残念な体型の人がいるわ……」と思ったら……
鏡に写った自分だった件

ビックリして思わず二度見









きゃなりマズイことになってる





ナオ友ちゃんたち、毎日食べた物ややった運動を報告しあってダイエットがんばってる

私もこの本、買ったはいいが「積ん読」にならないようにしなくては

その他ヨガでのご報告は
・ヨガで隣の女性(30代か)のシャツ
イエモン「メカラウロコ」のライブTでした。
ヨガでは毎回最前列、鏡の真ん前なんです。
鏡見て「ライブTシャツかな」と思って鏡の逆の文字読んだらMEKARA UROKO
黒Tで大きい目のイラストでカッコイイの

ナオトのグッズTも参考にしてほしいわ。
大人っぽくてカッコイイのがいい。
早速、イエモンファンのナオ友ちゃんに報告しました

・最後のシャバアーサナーで
後ろのほうから「グォ~、グォ~
」という大イビキが聞こえました


きっとあの男性だな。
オ○ラじゃなくてまだよかった

(時々聞こえます)
いつも参加する顔ぶれはだいたい同じ。
いろんな人に似てたりするので、私は密かにそれぞれの「あだ名」をつけて楽しんでいるのです

……私って邪念ばっかりで全然集中してないってことに、今書いてて気づいたわ
アハハ

あ、エアロもやってますです💃