ナオトは長いツアーが終わったけど日本

来週30日(火)からは福岡からファン感乙女のトキメキが始まるし→あと4日!

すでに年末のドームに向けて稽古も始まっていることでしょう。

たいへんだなーニヤニヤアセアセ

食事や睡眠、ちゃんととれてるかな~??



さて
ツアーの「振り返り~?」の途中ではありますが、箸休め的に先週末のラジオ番組を2つ。

リアタイやradikoでまだお聴きになっていない方はぜひ。

特にSUNRISE  FUNRISEはオススメですおねがい

それぞれ曲は省略されています。


FRUIT MARKET  3:40



SUNRISE  FUNRISE  12:20

こちらは今週は災害にあった地域を応援しているということで

東日本大震災・北関東豪雨・熊本地震・今年の岡山などにボランティアで駆けつけたナオトの
気持ちの根底が聞けた気がします。


以下、印象に残った言葉

・最初は東日本(大震災)だったが、居ても立ってもいられない気持ち

・地球の裏側で起きていることではなくて
「電車・飛行機で数時間で行けるようなご近所さんで起きていること」という意識はいつもある

・「時間があったら(ボランティアに)行く」というマインドだと多分行かない。

・僕の場合は時間はやっぱり「作るもの」
    何とか駆けつけたいという思いはある

・(被災地のために)「何かをしたいんだ」と思っている時点で、もう何かをしていると思う
上矢印心苦しく思っている者として、なんて救われる言葉、と感激した笑い泣き


ナオトは本当にイイコト言ってる。

そしてそれが口だけではなく、すぐ実行するという行動力はファンの皆さんなら周知でしょう。


「困っている人の力になりたい」
「人のために何かしたい」

という気持ちが強いというのが伝わる。


また、2020年の先の事では

・'21、'22はアメリカでも活動できている自分でいたい

・これまでの旅の中でたくさん優しくしてもらい、このままで死んでいいはずがない。

人生のテーマは恩返し

・ワールドツアーを通じて医療や教育にもかかわる機会を持ちたい


ナオトの魂、率直な気持ちが聞けた番組でした。


長くなるので、ZIP-FMの「RORD TO NAGOYA DOME」の続きはまた。


(モデルプレスより)