昨日はこちら、夕方と夜2回もゲリラ豪雨に見舞われました














風疹は昔は「三日ばしか」といってたらしく、「アンタは幼児の時にかかったよ」と母が言ってました。

それに夕方は地震もありました。
うちの方は震度2らしかったけど、私はキッチンで歩き回っていて気がつかず

ハハ(母)、呑気だね~っと

今日は少し暑いけど秋も感じる青空

半分、暑い。半分、夏い。
キンモクセイの香り、今日も感じましたよ















かーニばる
?がかかっていて、ナゴヤドームの宣伝の部分でした


後でちゃんと聴こう。
光永亮太@MitsunagaRyota
インティライミなナオトと3年半ぶりに再会。出逢ってから早10年かぁ。感慨深いやーね。#ナオトインティライミ#光永亮太#bayfm#サッカー#音楽#ナオトの部屋懐かしい#相変わらずな感じが心地いい https://t.co/IRvj7TNfmO
2018年09月19日 10:23
最初の旅の後、ナオトはbayfmで番組を持ってたのね。
トークはここで鍛えられた、って以前言ってました。
ところで、世間では風疹が流行っているようです。
記事では
関東地方を中心に感染が拡大していると

そして患者は男性401人、女性95人と
男性が女性の4倍もいるらしく、中でも
30~40代の男性が目立ち……
と書いてあって
39ちゃいのナオトは
ダイジョブか



ちゃんと予防接種してあるかな~

と心配になります。
子どもからもらう場合があるからねー

それこそ年末のドームの時に、風疹にかかってたらシャレにならない。
ドームすいません
とかじゃ済まないし


妊婦さんもかかってしまうと、胎児に影響あるから注意しないといけませんね

私が息子2人を産んだ産婦人科の先生が少し変わった人で
「風疹なんかかかっても軽いから、予防接種なんかしなくたっていい」
とか言うからしなかったら、2人ともまんまとかかったわ

次男なんか小学校の卒業式の2週間前よ

大人になってからじゃなくてよかった。
予防接種はした方がいいですね。
さっき「子どもからもらう場合がある」と書きましたが
風疹じゃなくておたふく風邪
昔、夫が子どもからうつってエライ目に遭いました

17年前だったか、小4の次男がクラスで流行っていたおたふく風邪にかかりました。
たしかゴールデンウィーク明けだった。
熱などで食事もあまり食べられなくて

夫がその食べ残しをうっかり食べたら
間もなく夫がおたふく風邪発症

発熱と「タマがソフトボールくらいに腫れた
」らしく


会社を1週間休みました





ソフトボールかどうか、私は未確認です。
先日からタマ絡み、すいません。
たまたまですから

ずっと昔だったし、兄弟も多かったし
両親も農作業で忙しいかったから、夫は予防接種なんかなんにもしてなかったみたい。
そして夫が治った頃に、小6長男が発症

普通は兄弟で前後してうつるのに、一番最後にかかり、かつ一番症状が重いやーつ

私は1ヶ月くらい、次々と「おたふく風邪野郎」たちの世話を余儀なくされました

はしかなども同様、子どもの病気を大人がかかると重症になりますね。
ナオト、おたふく風邪には特に要注意よ

ボクちゃんからうつらないようにね

あはは…