昨日は戸田橋の花火大会

川向こうの東京側でも打ち上げていて
そちらでは板橋花火大会というらしい。
家ではドッカン
ドッカン
音だけはすぐそこで聞こえるけど、花火の姿は見えなくて毎年軽くストレスがたまる



打ち上げ場所近くまではちょっと遠いし

最寄り駅付近もすごく混雑していそうだから
家から少しチャリで走った
近場の芝生の広場の公園へ。

ここは前にも1度行ったことがあって
家やマンションやアパートが建て込んでいる町中で、ここは視界が開けて花火がバッチリ見える穴場なのだ

すでに近隣から、椅子やテーブルなどを持ち込んだギャラリーが結構いたが
広いし、花火会場より全然混んでいなくて好きな場所で見られた

午後7:00から打ち上げ開始

夕飯の片付けをしてからだったから半分近く終わってしまったが
それでもきれいな形でちょうど正面に見えて、今年は十分満足



田舎と違って、空が真っ暗じゃないのよね~
花火大会って、元々は死者を弔うための手段だったらしい。
昔は戦争や病気で命を落とすことも多かったから、慰霊と悪霊退散を願ったということ。
夫の田舎の花火大会に何度か行ったけど、
亡くなった家族の為に、子どもや孫たちの名前で打ち上げるアナウンスをしてたわ。
父は去年までは
花火会場の近くの施設で、デイルームの大きい窓から皆さんとこの花火を見てたけど
今年は空から
向こうにいる皆と上から目線で眺めているんだろうなー
そう思いながら
次から次へと、惜しげもなく打ち上がる花火をぼんやり見ておりました












ナオトの夢花火のYouTube、以前はあったと思ったけど無くなってるような…

なので現在、映画でも大人気・コードブルーの主題歌でもある、Mr.ChildrenのHANABI
この夏の花火大会は、平成最後なのね


今年も~なったな~

LINEモバイルのCMのこの曲、本家はフジパプリックですがBank Bandで若者のすべて

桜井さんの歌声、大好き












夏の高校野球、始まりました

今年は記念の100回大会

レジェンド始球式で、かつて甲子園を沸かせたヒーローたちが毎回日替わりで始球式をします。
今日の開幕試合は星稜高校だった松井秀喜氏
ちょっと低めに本気の投球でした





偶然にも開幕試合は星稜高校と藤蔭(大分)
