日本代表

決勝トーナメント進出



2大会ぶりベスト16

引き分けでも、サクッと勝ったわけでも、
まして香川はベンチで「真司祭り」でもなく
ポーランドに0ー1で負けたにも関わらず、
グループリーグ2位通過というトリッキーなミラクル

一番、ギリッギリのキワッキワのヒヤッヒヤな形での突破でした

セネガルと勝ち点・得失点差も全く同じで
イエローカード2枚の差
「フェアプレーポイント」によって勝ち抜くなんて想像もしなかった

セネガルも1点失点したことにより
西野監督は「攻めない」作戦で
・イエローをもらうリスク
・さらなる失点をするリスク
を避けて長谷部を投入し皆に作戦を知らせ
パス回しで時間を使う作戦。
相手ポーランドも
勝っているし、グループリーグ敗退が決まっているので特に動いたり攻めたりしないでただ日本のパス回しを見てる感じで、めったに見られない異様な光景だった

スタジアムはものすごいブーイング



私も
「セネガルが得点したらどーする
」

「チンタラ回してるボールをポーランドが奪って得点したら終わりだ
」

とヒヤヒヤしながらセネガルが負けることを祈った



ベンチ内でもそういう会話があったらしい。
でもそのようなプレーをせざるを得なかった選手たちが一番辛かったと思う。
監督も「本意ではなかった」
長谷部も「見ている方にはもどかしいけど、これが勝負の世界」
結果、監督の超リスキーな賭けは当たり

いつか長谷部選手が
「世界で戦っていく上でズルさも必要」と言っていたと思う。
やや後味がよくはないけど、ルールの範囲だし問題ではない。
この戦術についていろいろ議論があったり
海外で批判されたりしてるけど
とにかく決勝トーナメントに進むことが第一でそれができたのだから
四の五の言わずに喜べばいいのよ

ナオトのコメントが今朝のZIP!で紹介されたそうだけど
ナオト・インティライミ@naotointiraymi
泣いた!8年待った、今日の日を。今日の試合が負けであってもまったく問題ない。これは他力でも何でもない。ここまでの2試合でこのシュチュエーションをたぐりよせたことが、何よりも日本代表をリスペクトすべきポイントだと思います。代表の皆さん、ほんとにほんとにおめでとうございます。ナオト
2018年06月29日 01:33
ここまでの2試合でこのシチュエーションをたぐりよせたことが、何よりも日本代表をリスペクトすべきポイントだと思います。
本当にその通りだと思いました。
初戦のコロンビアからの勝ち点3が、今になってみれば本当に利いていた

スタメン、6人変更。
ちょっと一度に代えすぎたかな

槙野が危うくオウンゴールしそうになったけど、それも弾いた。焦ったわ

やっぱりキャプテン長谷部さんがピッチにいるだけですごく安心感があった



とにかくよかった

おめでとう





決勝トーナメントはベルギーと対戦
7/3(火)3:00(日本時間)から
今度は負けたら終わり。
まだまだ夢を見させてほしい









九州北部など大雨の地方もあるようで被害が心配ですが
関東甲信地方は梅雨が明けてしまいました

やっぱりね。
この地方の6月の梅雨明けは、統計をとってから初めてのようです。
インティがギラギラだもの





こちら36℃くらい、イカれた暑さです






アリーナ23列目、ステージの形態がわからないので良いのかどうかは……


