昨日の追記みたいで申し訳ないですが苦笑

そら豆の切れ目の件、引っ張りますwww爆笑

昨日見たサイトでは
『黒い筋の無い方に、横に切れ目を入れる』
となっていましたが、その後他のサイトも見たら

(クックパッドより)
こちらは黒い方に横に切れ目


またこちらは
料理研究家の城戸崎愛先生は、写真を見ると黒く無い方に縦に切れ目を入れてます。


結局、

どっちでもいいんじゃない爆笑


そう思って昨日茹でる前に、いろいろなやり方で切れ目を入れてみましたのだパパ


以下、私の感想ですが

切れ目を入れやすいのは……縦の方
横は、特に黒い方には入れにくいチュー

食べやすいのも……やっぱり縦の方ウインク
縦に切れ目入れた方がパカッハッっと豆が出る(ような気がする)

なので結論キラキラ

今まで通りの方法で行います爆笑


という、どうでもよい今日の記事でしたうずまき


ってことで


縫い合わせております~ミシン



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


たいへん悲しい訃報がほろり

元広島カープで『鉄人』と呼ばれた衣笠祥雄さんが亡くなりました。
71歳、上行結腸ガン(大腸ガン)だそうです。

先週5日前だったか、BS-TBSでDeNA×巨人の試合で解説に出てましたが

その声が掠れて途切れ途切れな感じでとてもビックリし、心配していたらこんなに早く……。

ミスター赤ヘルの山本浩二さんと長年広島カープの黄金時代を築き、骨折しても試合に出続けて2215試合の連続出場は凄いです。

現役時代は3番衣笠、4番山本浩二の打線は迫力ありましたね~野球ハッ

1986年の衣笠選手
(日刊スポーツ)

当時監督は古葉監督、
ピッチャーでは江夏、大野、北別府
足の速い高橋慶彦とかいたね~懐かしいおねがい

解説者としての衣笠さんは、とても解りやすくて穏やかで優しい解説が大好きでした。

お悔やみ申し上げます。