ずっと晴天が続いていたのに、今日は雪が舞ったり小雨が降ったりで寒い











1のつながった数字を同じだけ乗じたもの

用事で外に行ったが、まだまだ冬だと実感させられた。
早いもので明後日には父の四十九日の法要
本当の四十九日は3月3日だけど、都合で1週間早く済ませるのです。
次男も明日帰って来ます


お墓の承継費やら埋葬費、お墓の字彫り代
お坊さんへのお布施やらお車代、親戚との会食・お土産のお菓子などで
諭吉が20人くらい逃げ出す予定






今月のメインイベント
早く終わってほしい















暇な時に遺品で不要な物の処分や片付けをしてて、先日見つけたのが大量の家計簿

平成12年から老人ホームに入居する直前の平成25年8月までずっと
「キュウリ35円」とか、細かく記入されていてもうビックリ

父はこんなマメ男なのに、娘はズボラ


二世帯で暮らしていたので、食材などは私がいつも買い物して





両親の食べる割合に応じて按分し、請求していたのです。
レシートからの計算がほんとーに、めんどくさかったわ
しかも私は雑だからよく計算間違ってて、父に直される始末
いろいろその時々のことも書いてあるけど、
場所取るので処分しまーす
そしてその中の1冊にナゾの紙が挟まってて、何かと思ったら
1×1=1
11×11=121
111×111=12321
1,111×1,111=1234321
…………
111,111,111×111,111,111=12,345,678,987,654,321
数字の並びが楽し~い
でも数字以外には何も書いてなくて。
しかもなんで2枚
面白いからうちの息子たちに1枚ずつあげようと思ったのかしら

まあたしかに筆算にしたら一目瞭然。

1の重なりがずれていくからね。
1ばっかり見てると模様みたい
筆算なんて、何十年ぶりにしたわ

そして今、「ひっさん」を変換しようとしたら出てきたのが
「日産」
「日酸」
「日産スタジアム」
「日産ディーゼル」
で筆算はありませんでした。
もはや死語なのか
てか
日産はにっさんですから~
時々、アメブロの文字変換で
「こんな常識的な言葉が変換されないのか
」と思う時ある。
多分、若い人が携わってて、昔の言葉とか知らないんじゃないかと推測してますが。
なかなか面白い発見でした

梅見つけたよ
あとこんなのも
QuébecJapon@QuebecJapon
今日発売の #TokyoWalker でナオト・インティライミ が #ケベック 出身 #マット・ローラン との共演について語ってくれています。@POSSION_HeADS @chofu_shi @kadokawa_PR https://t.co/ErLN3764DE
2018年02月20日 16:35





