旅歌ダイアリー2  ON  TV
第2回はタンザニアのザンジバル島

これから録画を楽しみに見る方は、こちらは後でご覧くださいね。



なんて綺麗な空と海波

今回はナオトの街歩きとフェスを観たりカーニバルに参加したりが中心

曲芸や踊りは華やかで楽しく
フェスは迫力ありましたおんぷ。

上矢印ブルンジの団体さんが日本の車に乗って帰って行きました。
日本の車がお役に立ってるおねがい

跳んだり~ルンルン
歌ったり~音符

パレードのおばさん、いつかインスタに写ってた人爆笑
自撮りしながら歌ったり、マサイ族に混ぜてもらったり自由だぁ~!!


私らファンインティがナオロス中にこんなに楽しんでたのね~笑い泣き!


それでは今回の好きハートポイントウインク

まず大至急、襟足でしょう!!
自然に顔がウッヘッヘおんぷ。となる酔っ払い


次にこのアングルキラキラ
あぁ~お願い
自撮りもしている。
足、トゥルットゥルキラキラなんだけど脱毛でもしてるのかしらん?
歩いてる映像もトゥルットゥルキラキラだから気になっておりますラブラブ


そしてザンジバルスープを食べた時のリアクション笑
わかりやすい爆笑
アア~うえうえって味らしいびっくり

今回はナオトの街歩きで、ザンジバルのいろいろを知ることができました。

ここは宗教(キリスト教・イスラム教・ヒンズー教)が共存してること

クイーンのフレディ・マーキュリーの出身地であること

悲しい奴隷貿易の時代があったこと

そういう時代を乗り越えてこその、今のフェスの明るさがある、というナオトの言葉に頷けますニヤリ

今回もいい顔がたくさんあったピンクハート
スマホもずいぶん慣れたもよう笑
指3本、立てる人か。




うずまき余談

「ザンジバル」と聞いて私、大昔に買ったビリー・ジョエルのアルバムに入ってた曲の「ザンジバル」を思い出しました。

買ったのは独身時代(学生時代か?)
この曲の歌詞は、このザンジバルの地と関係あるのか??と調べたら

「ザンジバル」という名のスポーツバーの設定のようで、関係なかった汗
歌詞に「モハメド・アリ」「ピート・ローズ」の名前が出てきます。

こんな歌。興味ある方はどうぞ。

BSスカパーのこのプログラム
来週以降も毎週見たいところですが、我が家で映るのは無料の今回まで。


次回以降は、再放送をナオ友さんがダビングしてくださるとのことでご好意に甘えたいと思いますウインク

あとは皆さんのブログで様子を伺い知れたら、いと嬉し照れ


blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3blue star3


大相撲9月場所、大波乱の緊急事態です。

人気力士の宇良と高安
昨日の取り組みでそれぞれケガをして車椅子で退場、2人とも今日から休場相撲/泣く相撲/泣く

3横綱含む幕内7人も休場って。

なんてこったゲッソリ