今日参加したイベントはこちらでした

ピンクリボンは、乳ガンで亡くなったアメリカの患者の家族が「このような悲劇が繰り返されないように」との願いを込めて作ったリボン。
ピンクリボンウォークは乳ガンの早期発見・早期治療の大切さを訴えるウォーキングです。
私も12年前左を温存手術していたし
一度参加したいと思っていて、今回初めてエントリーしました
天気はどんより
真冬のような寒さ
今回こちらでのウォークイベントは10回目らしく、参加者は2709人

8:30頃着いたらもう老若男女がたくさん
9時から開会式

ミス&ミスターユニバース埼玉のグランプリの人やファイナリスト、
タレントのダンカンさん
他にもシンガーやラジオDJ、ソフトボールの宇津木麗華さんなども壇上にいました。
ダンカンさんは2年前に奥様を乳ガンで亡くされていて
あなたの悲しみはあなただけのものではありません
と、早期発見・早期治療の大切さを訴えていらっしゃいました。
仕事柄日本のあちこちに行き、
綺麗な景色を見る時、美味しい食事を食べる時
奥様と一緒に見たり食べたりできたら
そう思った瞬間に、景色はモノクロになり
食事は味を感じなくなる。。。
そんな風におっしゃっていました。
地元の戦隊・土手レンジャーやコバトン・地元のゆるキャラ・トマピーなども参加して、スタート

会場の市役所と一緒にイベントに協力している近くの病院付近を一回り、全部で2~3㎞のコース

途中、空いた所もありましたがなんせ人が多すぎて歩けません
信号待ちもあるし。
おそらく10℃以下の寒さの中、歩く時間より立ち止まってる時間のほうが長かった
中継(休憩)の病院前に来て、ずっと列が進まなかった訳がわかった
豚汁やドーナツの配給があったのです
ドーナツはスポンサーのミスドのオールドファッション

豚汁、スープだけのように見えるけど、細かく切ったニンジンやゴボウやこんにゃく・ネギ・豚肉が一応入ってました
外では寒いので病院内に入り。
バルーンアートを見ながらTULLY'Sの熱いコーヒーで体を温め
病院内では乳ガン関係の写真やパネル
検査の機械や、シリコン製のおっぱいで乳ガンのしこりを触診する体験←もちろんやった。しかも長々と。
そこから最初の会場まではスイスイ歩けて無事にゴール
今回初めてでもちろんボッチ参加でしたが
ゴールしたらなんと、子供のママ友にバッタリ
彼女は2回目だって。
写真撮ってもらった
そしたらライブ会場で木根尚登さんのライブが始まり

目の前で見られた~
同じなおとつながりでうれしす。
この近さでナオト見れたら超神ポジ

最後に女性シンガーの方たちと
五つの赤い風船の「遠い世界に」を歌いました。とてもよかった
長い間進まなかった時は寒いし、正直帰りたくなったけど最後まで参加できてよかったです
ただで参加してたくさんの参加賞

ゲストやスタッフの皆さん

ミスユニバースの女性たち寒そー
土手レンジャーとトマピー

土手レンジャーの土手は、荒川の土手のことね
ウォークの途中でブレストケアクイズがあり
厚生労働者の指針でマンモグラフィの検診の対象になるのはどれか
①20歳以上の女性
②40歳以上の女性
③胸にしこりのある女性
④希望する女性
正解は②40歳以上の女性です。
私も11~12の市の乳ガン検診予約しています。
皆さんもぜひ、受けてくださいね。
★夕方のテレ玉ニュースでやってました。
バッチリ映り込みました



ピンクリボンウォーク
IN 戸田市2016
今月は乳ガン月間でした。ピンクリボンは、乳ガンで亡くなったアメリカの患者の家族が「このような悲劇が繰り返されないように」との願いを込めて作ったリボン。
ピンクリボンウォークは乳ガンの早期発見・早期治療の大切さを訴えるウォーキングです。
私も12年前左を温存手術していたし
一度参加したいと思っていて、今回初めてエントリーしました

天気はどんより


今回こちらでのウォークイベントは10回目らしく、参加者は2709人


8:30頃着いたらもう老若男女がたくさん

9時から開会式

ミス&ミスターユニバース埼玉のグランプリの人やファイナリスト、
タレントのダンカンさん
他にもシンガーやラジオDJ、ソフトボールの宇津木麗華さんなども壇上にいました。
ダンカンさんは2年前に奥様を乳ガンで亡くされていて
あなたの悲しみはあなただけのものではありません
と、早期発見・早期治療の大切さを訴えていらっしゃいました。
仕事柄日本のあちこちに行き、
綺麗な景色を見る時、美味しい食事を食べる時
奥様と一緒に見たり食べたりできたら
そう思った瞬間に、景色はモノクロになり
食事は味を感じなくなる。。。
そんな風におっしゃっていました。
地元の戦隊・土手レンジャーやコバトン・地元のゆるキャラ・トマピーなども参加して、スタート


会場の市役所と一緒にイベントに協力している近くの病院付近を一回り、全部で2~3㎞のコース


途中、空いた所もありましたがなんせ人が多すぎて歩けません

信号待ちもあるし。
おそらく10℃以下の寒さの中、歩く時間より立ち止まってる時間のほうが長かった

中継(休憩)の病院前に来て、ずっと列が進まなかった訳がわかった

豚汁やドーナツの配給があったのです

ドーナツはスポンサーのミスドのオールドファッション


豚汁、スープだけのように見えるけど、細かく切ったニンジンやゴボウやこんにゃく・ネギ・豚肉が一応入ってました

外では寒いので病院内に入り。
バルーンアートを見ながらTULLY'Sの熱いコーヒーで体を温め

病院内では乳ガン関係の写真やパネル
検査の機械や、シリコン製のおっぱいで乳ガンのしこりを触診する体験←もちろんやった。しかも長々と。
そこから最初の会場まではスイスイ歩けて無事にゴール

今回初めてでもちろんボッチ参加でしたが
ゴールしたらなんと、子供のママ友にバッタリ

写真撮ってもらった

そしたらライブ会場で木根尚登さんのライブが始まり


目の前で見られた~

同じなおとつながりでうれしす。
この近さでナオト見れたら超神ポジ


最後に女性シンガーの方たちと
五つの赤い風船の「遠い世界に」を歌いました。とてもよかった

長い間進まなかった時は寒いし、正直帰りたくなったけど最後まで参加できてよかったです

ただで参加してたくさんの参加賞


ゲストやスタッフの皆さん

ミスユニバースの女性たち寒そー

土手レンジャーとトマピー


土手レンジャーの土手は、荒川の土手のことね

ウォークの途中でブレストケアクイズがあり
厚生労働者の指針でマンモグラフィの検診の対象になるのはどれか
①20歳以上の女性
②40歳以上の女性
③胸にしこりのある女性
④希望する女性
正解は②40歳以上の女性です。
私も11~12の市の乳ガン検診予約しています。
皆さんもぜひ、受けてくださいね。
★夕方のテレ玉ニュースでやってました。
バッチリ映り込みました

