エーンヤラネッおんぷ  サノヨーイサ
エーンヤラネ~~~音符っと~

大好きなシーンの1つおんぷ

昨日とうとう、4週間にわたり31公演の大千秋楽を終えたミュージカルDNA-SHARAKUキラキラ☆

ナオトは初ミュージカルにして主演&座長の大役を、見事にやり遂げました!!

本当に本当にお疲れさまでした!!


そして今朝から嬉しいニュース音符キャッ☆

斎藤十郎兵衛役の藤原正明さんのブログ
ほか、FCのお知らせでもこのミュージカルが放映されるとのお知らせがハート②


やったー\(^o^)/
しかもこんなに早くウインクグッ


うれしい、うれしいハート
鼻歌も出るって訳だ笑
録画、絶対、永久保存だもんねキャッ☆

大雪でBSアンテナやられたり、停電になったり、録画ミスらないことを願うばかり汗2


……どんだけ心配性なんだ苦笑



どの出演者のファンでなくとも、観ていて面白いと思いますので、ぜひチェックのほどを~キラキラ☆




昨日の大千秋楽の様子
【DNA-SHARAKUさん】の公式Twitterによると

皆さん、今日「DNA-SHARAKU」大千秋楽公演を無事に、そして大盛況のうちに終えることができました。
満員のお客さんのスタンディングオベーションの中のカーテンコール。並び揃った出演者の頭上からは桜の花びらが舞い落ちる、お別れの演出でした。
ナオトさんのリードで、最後に出演者一人一人が、舞台への思い、皆さんへの思いを語って、お別れとなりました。

(以下略)


桜の花びら桜が舞い落ちるなんて。。。
読んでるだけで胸がいっぱいになりますねほろり
桜は日本人の心、誰もが大好きだと思いますぽわん


ナオトも短い稽古の期間で、しかもドーム公演の準備と重なりながらよくぞあそこまで仕上げ、

そして公演中にも、どんどん上手く熟れていってどれだけ努力したんでしょう。


ナオトだけじゃなく役者・演奏のキャストの皆さん

演出・音楽・映像・振付・美術・衣装
その他あらゆるスタッフの方、一人一人に拍手を送りたいです拍手拍手拍手


私個人的には、衣装さんたいへんだったかと思います。
いったい延べなん着作ったのか。
特に花魁道中の着物、艶やかできらびやかできらきら!!キラキラ☆きらきら!!キラキラ☆
あそこは見せ場でした。




ナオトを探せ~テキナ笑



出演者みんな、仲良しぶりが伝わりますぽわん
最高のカンパニーとナオトは言ってたけど、解散するの名残惜しいね。
きっとまたどなたかとご一緒できるでしょうねきらきら!!





いろんなメッセージを含んだストーリーだったと思います。


100年後、四季はもう無く桜も見ることができない。
また、人工知能が人間を支配して、「創造する心」を亡きものにしようとしている。




温暖化が今より更に進んで本当に四季の区別がなくなったら。。。

そう考えると恐ろしくなったし、また

創造する心は無くしてはいけなくて、特に伝統芸能や伝統工芸などは100年と言わずにずっと伝承してほしいものだと思いました。


ナオトの歌が100年後まで歌い継がれていますように。


も一つのテーマだと思ってます。

日付が4月1日から7日

健二(ナオト)が100年後のTOKYOで出逢う女性(新妻さん)の名前がハル

健二の歌が『春の歌』

そして江戸の吉原の場面もあり、そんな関係でも春かと。

公演期間も新春から立春すぎまで

まだ他にこじつけ、あるかな笑

終盤鳥居に映し出される桜


鳥居の柱の人物の絵、健二たちの似顔絵になってるのが超ツボりましたキャッ☆ハート②


書いてるとダラダラキリがないのでこのへんで。


『ナオトさん、やり遂げましたね』

『一応な』





なお、この台詞の出典は、昔のコメディドラマ・『ムー』の中の樹木希林と郷ひろみ


劇中『お化けのロック』を歌った後に

「拓郎さん、やり遂げましたね」
「一応な」


お暇な方、動画もあります→こちら