銀杏の見頃を見てすっかり調子にのった私てへぺろ

昨日はもみじを見に行って来ました紅葉

またもや見頃に行ってしまい、目の保養となりましため心

キレイでしょハート②

場所は埼玉県新座市にある平林寺(正しくは金鳳山 平林寺)です。

平林寺は、禅修行の専門道場を持つ臨済宗妙心寺派の格式高いお寺です。
約600年前に埼玉県岩槻市で創設され、その後1663年に川越城主松平信綱がこの地に移転しました(以上、豆知識)


アクセスは
東武東上線志木駅・朝霞台駅からはバスが出ているようですが、私はJR武蔵野線・新座駅から歩いてみました走る人走る人走る人

予想通り30分以上かかりました汗汗汗
運動不足解消ができましたニコニコ

チュー紅葉チュー紅葉チュー紅葉チュー紅葉


ようやく入り口。入って間もなく

おおおお~っびっくり

赤・橙(だいだい)色・黄色と、目にも鮮やかな紅葉が紅葉
オレンジ色ではなくて、あえて橙色と言いたいきゃー


橙色もキレイですねハート②
とてもあたたかい感じがします。


ところどころに緑があって、それとのコントラストが美しいキラキラ


ハァ~、うっとりするラブ
静かで俗世間を忘れるくらいの神聖な感じきらきら!!
空気もひんやりして心が浄化されるようキラキラ☆


どこまでも続く紅葉のトンネル

ナオトがいたらきっと
『すっげっぞ!!からの、やっべっぞ!!
って言う笑


地面や池までも美しい。

池に紅葉が浮いているのは趣深いですキラキラ
靴が埋もれるほどの落ち葉(右下)を蹴りながら歩きました笑

なんて雅な空間おねがいキラキラ☆

写真を撮ったり、足を止めて眺めたりしながら1周するのに1時間ほどかかりました

松平信綱公一族のお墓や
納屋のような小屋(車輪と引っ張る道具のようなものがあり、牛小屋だったんじゃ?と言ってたお客さんもいました)

お寺の鐘、いいことが書いてある札などいろいろありましたきらきら!!

家族連れも来ていましたが、圧倒的に年配の方が多く、車かバスでの来場が多かったようです車バス


おとといからの、皇居乾通りの紅葉一般公開は大混雑ですね汗汗



昨日は日曜日で、平林寺はバス待ちの人などで出入口付近は結構人が多かったけど
敷地がとても広くて、全く混雑を感じませんでした



充分もみじを堪能したので、お昼に。
ずっと歩いてさすがにお腹すいたウインク
来る時、「お昼はここで」と目をつけていた店

超、大混雑ッ!!ポーン
1時間以上待ちそう。。。

あきらめてまたズンズンと歩き、国道沿いにある長崎ちゃんぽんリンガーハットに。
ここもまた混雑で少し待ったけど、さっきの場所よりましでしたウインク



野菜たっぷりで温かくて、美味しかった~爆笑
野菜の日とかで学校給食用の野菜ジュースもついてました。


新座駅で初めて降りましたが、マンホールの蓋がもみじ模様、そして

街のあちこちに鉄腕アトム!!

調べたら手塚プロダクションの所在地が新座市で、アトムは新座市に市民登録をしているそうです。
駅の発着メロディも『鉄腕アトム』でした音符



拾ってきた落ち葉のもみじ紅葉

1日たったらカラカラ~汗

平林寺周辺の雑木林も、武蔵野の面影が残っています。国の天然記念物にもなってるみたいです。

動き出せば景色が変わる

ナオトがよく言ってます

ちょこっと思いたって出かけ、気分転換キラキラ☆
脱・日常を味わうことができましたハート②

丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)丸花(紫)

今週もZIP!でナオチューコーナーね!!
ナオトからのFC感謝祭終わったよメッセージ、なんか温かくてうれしいチューハート②