パリの同時多発テロ炎
なんて恐ろしいことうひゃあー

サッカー場ではフランス代表とドイツ代表の試合が行われていて大混乱、フィギュアの大会も中止になってしまいました。

何より多数の犠牲者がえ゛!汗汗


世界どこでも起こり得ると思うと、今後日本で開催のラグビーW杯や東京オリンピック・パラリンピックでも。。。

と、正直今から不安になったりする汗2


落ち葉落ち葉kareha落ち葉落ち葉kareha落ち葉落ち葉kareha落ち葉落ち葉kareha


気を取り直して……

たまには主婦らしく日常のお買い物のことをyaa


一時期野菜の値段がどれも高くてえ゛!びくっ

買おうと思って手を伸ばしかけては値札見て引っ込め、伸ばしかけては引っ込めの繰り返し、

よその奥さんたちも思案顔でしたが、ようやく最近、値段も落ち着いてきたようです

レタスなんか一時298円まで上がり、その後258円→198円→158円

そして今日は128円。この前の特売日は94円でした(うちの方調べ)


人参や白菜、ネギなどもずーっと高かったけど求めやすくなってきました。
大根もいよいよ美味しくなってきて、うれしいなっじゅる・・

ナオちゃんもにんじんちゃんと食べてね。
栄養あるんだから。おとうさんなんだからぷぷ


「おかあさん  いただきます」

そうそう笑



果物も林檎・柿・みかんといっぱい、うれしいキャッ☆林檎ミカン
うちは果物費の割合がすごく高いと思います!!


最近感激して買ったモノ、ご紹介キラキラ☆

見てこのトゥルッピカキラキラキラキラ


まるで陶器のような輝き、しかし生の林檎です林檎




そして宮城県地方の方はご存知かと思いますが、「油麩(あぶらふ)」
これのロングサイズ~音符


こちらでは仙台麩という名前で売られていますが、夫の田舎の方の名産ですかお2
昔、帰省の度にウジエスーパー(←ローカルすぎ)でたくさん買って帰ったものです音符

今までは左のハーフサイズしか売り場にありませんでしたが、数日前に長いの発見!!

やった!!テンションびし上がり↑↑

切った様子はこんな感じ


サクサクしてます。
初めて夫の実家でお義姉さんが夕飯の支度でこれを切ってるのを見て「フランスパンを切ってるのかびっくりと思いました汗2

うちでは主にお味噌汁やうどんに入れますが、煮物に入れても味が出て美味しいみたい。

結婚したばかりの頃、夫が「麩の入った味噌汁が食べたい」と言うから普通に売ってる小さい小町麩を買っていれたら
「これじゃない」って言ってた。夫の言うお麩とは故郷の油麩のことだったんですねぽわん



そしてそして!!



ドラッグストアで発見、志村けん笑
うずまきバカ殿様の湯うずまき

ウケるwwwキャッ☆キャッ☆キャッ☆

これは買いませんでした~ぷぷ



そしてこれも買ったのではないけど

昨日紹介した湊かなえの「母性」という本を図書館に返却しに行き
「もう忙しいので借りるのはやめよう」

と思っていたのに。。。



うっかり借りてしまった~~~え゛!汗汗

奴隷小説というタイトルと

どこにも逃げられないよという帯につられてまたまた。。。


短編集なのでスキマの時間に頑張って読みたいと思いまーすかお