あはは

2紙も買っちゃった。物好きね
今日の夕方、帰国するそうです。
空港、えらいこっちゃ
連休中の愛知~大阪でのナオト学園祭・ライブのレポ、参加した方のブログで楽しませてもらってます
ナオト、キャップかわいい

右の知ってるよ。ジャイアントロボ。
左は知らない
私はと言えば
昨日、地元に小島よしおが来たので見に行きました
地元ケーブルテレビのイベントで、うちはネットだけ契約していてハガキが届いてたの

14:20 小島よしおonステージ
そしてその後の大抽選会が目当て
案の定、小学生までのキッズがいっぱい
その子たちの親や、中高年、お年寄りも多かったです。
運よく前の方(ただし端っこ)に座れました
いつものブーメランパンツでよしぴー登場
鍛えた筋肉が美しい
「小島よしおでーす!あんまりここばっかり見ないでね」と、前を隠す
早速歌ってました。
★セトリ★(どんな歌かはサイトをクリックしてください)
よしおのアルプス一万尺!
http://m.youtube.com/watch?v=CcKDNLjFDw4
ごぼうのうた
http://m.youtube.com/watch?v=Up_mR7_qpYo
ごぼうのうたのGO!GO!GO!GO!って振りつきで、キッズに負けないくらいやりました。
なんせこういうの、ナオトのライブで習性づいてるもんだから
ナマ小島よしお、すごくオモシロイ
キッズたちも最初静かだったけど、だんだんノッてきた
その後
ほいほいよしおじゃんけん
スーパーほいほいよしおじゃんけん
クイズ
と、楽しいコーナーが続きます
ほいほいよしおじゃんけんは、よしぴーが出したのを見て、「勝つのを出す」「負けるのを出す」という、大人には脳トレにもなるゲーム。
「勝つの」は、よしぴー
なら
「負けるの」は、よしぴー
なら
といった具合に。
これも何回か練習しました。
「勝つのを出す」のはわりと早く反応できるけど、「負けるのを出す」のはやはり少し遅れます。
見る→脳に伝える→筋肉に動きを伝える
これを鍛えると、運動神経もよくなるそうです。
そう言えば昨日は体育の日でしたね
よしぴーはキッズコーディネーターという、子どもの運動神経を高める資格を持っているそうです。
3~13歳くらいまでが運動神経が向上するらしいです。
長くなったので続きます


2紙も買っちゃった。物好きね

今日の夕方、帰国するそうです。
空港、えらいこっちゃ

連休中の愛知~大阪でのナオト学園祭・ライブのレポ、参加した方のブログで楽しませてもらってます

ナオト、キャップかわいい


右の知ってるよ。ジャイアントロボ。
左は知らない

私はと言えば
昨日、地元に小島よしおが来たので見に行きました

地元ケーブルテレビのイベントで、うちはネットだけ契約していてハガキが届いてたの

14:20 小島よしおonステージ
そしてその後の大抽選会が目当て

案の定、小学生までのキッズがいっぱい

その子たちの親や、中高年、お年寄りも多かったです。
運よく前の方(ただし端っこ)に座れました
いつものブーメランパンツでよしぴー登場

鍛えた筋肉が美しい

「小島よしおでーす!あんまりここばっかり見ないでね」と、前を隠す

早速歌ってました。
★セトリ★(どんな歌かはサイトをクリックしてください)

http://m.youtube.com/watch?v=CcKDNLjFDw4

http://m.youtube.com/watch?v=Up_mR7_qpYo
ごぼうのうたのGO!GO!GO!GO!って振りつきで、キッズに負けないくらいやりました。
なんせこういうの、ナオトのライブで習性づいてるもんだから

ナマ小島よしお、すごくオモシロイ

キッズたちも最初静かだったけど、だんだんノッてきた

その後



と、楽しいコーナーが続きます

ほいほいよしおじゃんけんは、よしぴーが出したのを見て、「勝つのを出す」「負けるのを出す」という、大人には脳トレにもなるゲーム。
「勝つの」は、よしぴー


「負けるの」は、よしぴー


といった具合に。
これも何回か練習しました。
「勝つのを出す」のはわりと早く反応できるけど、「負けるのを出す」のはやはり少し遅れます。
見る→脳に伝える→筋肉に動きを伝える
これを鍛えると、運動神経もよくなるそうです。
そう言えば昨日は体育の日でしたね

よしぴーはキッズコーディネーターという、子どもの運動神経を高める資格を持っているそうです。
3~13歳くらいまでが運動神経が向上するらしいです。
長くなったので続きます
