今日のタイトル
は、昨日のイベント
「TABIPPO 2015 in 東京」の副題であります

GAKU-MCのライブ
世界一周した人コンテストWORLD優勝者のプレゼン
世界一周したい人コンテストDREAM決勝プレゼン
など、文字通りココロ踊らされそうになる、旅に出たくなるような体験談などを聞くことができました。
世界一周したい人コンテストでは、東京地区の代表3人がプレゼンをして、お客さんの投票で優勝者が決まります。
優勝したのは「一輪車で世界一周をしたい」という夢を語った青年でした
私も彼にいれました。
発表がとてもリラックスしていて、笑顔がウッチーに似てたから

その後クイズ・休憩・ショートムービーの後、予定の時間より30分押しでやっと
ファンインティお待ちかね
我らがナオト・インティライミ師匠(旅の)登場

クイズで使ったサイコロをリフティングしながら~
後日、福岡でも出るのでそちらを楽しみにしている方にネタバレは申し訳ないから、話した内容は控えますね
ライブと違って写真も録画もOKで、周りの人ほとんど撮ってた

ちなみに私たちの席

最前列から5列目くらい
近いッ
こんなチャンスは二度とないから、私も撮りました
しかし
いつものようにナオちゃん、、、
ちょこまかちょこまか激しく動くから写真ブレまくり~
なので画質がイマイチですが、お許しを
雰囲気だけ感じてくださいな



左:マネツイの写真より、登場前のナオト

右:本番。練習してたのね~
持ち時間は50分くらい。
予め話したいテーマをメモして、
しょっちゅうスタッフに「あと何分
」てききながら、滑舌よろしく早口気味にしゃべるしゃべる
だいたいファンは知ってることがほとんどで
自分でもテレビとかでさんざん話して誰もが知ってそうなことは省き
2、3回喉を湿らす他はほとんどノンストップでしゃべり倒したのでした

エチオピアの話とか、シタールの話もしたかったみたいで残念そうだったけど
今日出来なかった話は、福岡でするかもしれないですね
最後に
「旅では得たモノより捨てたモノのほうが多い」
という流れから
「なんか、こう、歌でちょっと……歌ってもいい~
」
ってなって、Catch the momentを歌ってくれました


さすが師匠、わかってらっしゃる


イスラム国と、イスラムの人についても話してたし、
報道されていることが全て真実かどうかはわからない、自分が実際行って体験し感じたのとは違う場合もある
みたいなことも言ってました。
聴衆を惹き付ける話術と内容で、50分があっという間でありました

物販コーナー

「世界よ踊れ」上・下巻
「旅歌ダイアリー」の本とDVD
売ってました
さすがに「中村直人」名義の単行本は無かったけど
そういえばくじの抽選で、ナオトのサイン入り「旅歌ダイアリー」の本が1名に当たるやーつ、、、
私の前の席のファンインティの方に当たりましたよ~
こんなのが各席に貼ってあって

写真、暗い……
国、アルファベット、番号と引いて
ドイツまでは一緒だったけどなぁ~
ドイツのブンデスリーガ観戦の旅とか、ほしかったな~
くじのコーナーのMCの男、最初から最後までワーワーギャーギャー、うるさすぎ

「TABIPPO 2015 in 東京」の副題であります





など、文字通りココロ踊らされそうになる、旅に出たくなるような体験談などを聞くことができました。
世界一周したい人コンテストでは、東京地区の代表3人がプレゼンをして、お客さんの投票で優勝者が決まります。
優勝したのは「一輪車で世界一周をしたい」という夢を語った青年でした

私も彼にいれました。
発表がとてもリラックスしていて、笑顔がウッチーに似てたから


その後クイズ・休憩・ショートムービーの後、予定の時間より30分押しでやっと

ファンインティお待ちかね



クイズで使ったサイコロをリフティングしながら~

後日、福岡でも出るのでそちらを楽しみにしている方にネタバレは申し訳ないから、話した内容は控えますね

ライブと違って写真も録画もOKで、周りの人ほとんど撮ってた


ちなみに私たちの席

最前列から5列目くらい


こんなチャンスは二度とないから、私も撮りました

しかし
いつものようにナオちゃん、、、
ちょこまかちょこまか激しく動くから写真ブレまくり~

なので画質がイマイチですが、お許しを

雰囲気だけ感じてくださいな




左:マネツイの写真より、登場前のナオト

右:本番。練習してたのね~

持ち時間は50分くらい。
予め話したいテーマをメモして、
しょっちゅうスタッフに「あと何分


だいたいファンは知ってることがほとんどで
自分でもテレビとかでさんざん話して誰もが知ってそうなことは省き
2、3回喉を湿らす他はほとんどノンストップでしゃべり倒したのでした


エチオピアの話とか、シタールの話もしたかったみたいで残念そうだったけど
今日出来なかった話は、福岡でするかもしれないですね

最後に
「旅では得たモノより捨てたモノのほうが多い」
という流れから
「なんか、こう、歌でちょっと……歌ってもいい~

ってなって、Catch the momentを歌ってくれました



さすが師匠、わかってらっしゃる



イスラム国と、イスラムの人についても話してたし、
報道されていることが全て真実かどうかはわからない、自分が実際行って体験し感じたのとは違う場合もある
みたいなことも言ってました。
聴衆を惹き付ける話術と内容で、50分があっという間でありました


物販コーナー


「世界よ踊れ」上・下巻
「旅歌ダイアリー」の本とDVD
売ってました

さすがに「中村直人」名義の単行本は無かったけど

そういえばくじの抽選で、ナオトのサイン入り「旅歌ダイアリー」の本が1名に当たるやーつ、、、
私の前の席のファンインティの方に当たりましたよ~

こんなのが各席に貼ってあって

写真、暗い……

国、アルファベット、番号と引いて
ドイツまでは一緒だったけどなぁ~

ドイツのブンデスリーガ観戦の旅とか、ほしかったな~

くじのコーナーのMCの男、最初から最後までワーワーギャーギャー、うるさすぎ
