昨日のナオトのキャラバンツアー・初日はとっても楽しかったみたい~ヽ(・∀・)ノ



当然でしょ!?

花道はあんなだったり、
仮装はやっぱりアレだったりって……(*´艸`*)

今日参戦の皆さんもブチ上がってくださ~いアップアップアップ(σ≧▽≦)σ



もみじ  もみじ  もみじ  もみじ  もみじ


さて、11月になりました

朝から雨です……雨

こんな日は普段さぼっていたことに目を向け、雑然としていた部屋を片付けることに(^o^;)

その中の一つ

たまった古タオルたち、15枚汗

我が家の拭き掃除担当大臣の夫から
「雑巾に縫って」
と、ずいぶん前から言われていたけど

シカトして見ないふりしておりました(∋_∈)

でもやっぱり目障りなので、「エイヤッ」と勢いで縫い始めたのですが…


ミシン針、折れた。
厚地用の太い針です(°Д°)


いきなり1枚目を縫いだしてから間もなく、分厚い場所に当たってしまい

出鼻を挫かれましたあせる

慌てて予備の針に替えようとしたら

切れてるッビックリマーク

わー、初っぱなから~爆弾

他の裁縫道具の入っている缶をあさり、やっと見つけて再開ミシン


そういえば思い出したひらめき電球

タオルの「耳」というのか、端の厚い部分は切り取ってから縫うのだったビックリマーク
そこが重なると「針バキオくん」になるんですミシン

両端の耳を切り取って、左右から真ん中に折り、さらに半分


タオルの合わせ目の辺から縫います

カタカタカタカタカタカタ………音譜

耳を切り取ってから縫うの、けっこうめんどくさい…

そしたら適任者発見サーチ

ボーっとテレビ見ていた長男に
「アンタ、暇だよね。これ、端のところ切ってくれないはてなマーク
と頼みました(^皿^)




途中、下糸が2回なくなったので巻いたりしましたが(雑巾は糸の消費が甚だしい)

そんな長男の協力のおかげでサクサク捗り、午前・午後に分けて15枚の雑巾が縫えましたヽ(・∀・)ノ


ナオちゃんのステキな歌声もキモチイイけどカラオケ




ミシンの規則正しい
カタカタカタカタカタカタ……音譜
という音を聞いてると、とっても充たされるんですが、ヘンですか(・∀・)!?


それにしても


針を探してたら、いろんな針があるわあるわ……!!

私が買った覚えがないから母か姉だと思うけど、一生かかっても使えきれない数の針がありました(^o^;)

「三ノ二」「四ノ四」とか、小学校のクラスみたいな表示はなんでしょうはてなマーク

なんと私が小学校の時の「5の3」(下段左から2つ目)というのもありました笑

もはや化石………ドンッ