両国国技館の館内に入って突き当たりに
優勝賜杯や

優勝・三賞の盾や

いろいろな国の大使館から贈られる物が展示されています
それらを見ながらいよいよ席へ

正面側のマス席です
幕下の、後半が始まった頃に着席。
話には聞いていたけど、4人マス席に4人は少し窮屈な感じですね~

間もなく中入となり、お待ちかねの幕内土俵入り

まず西方

東方

遠藤(黄色い化粧回し)にはひときわ大きな声援が\(*⌒0⌒)
私もいつもの「ナオトーッ…



そして横綱土俵入り

東より白鵬

西より鶴竜

日馬富士は4日目の嘉風との取組で目をケガして、5日目から休場となり残念でした

新入幕で、勝ちっぱなしの逸ノ城、
相手の旭秀鵬も粘りましたが、力で勝ちました

何せ199kgと重たくて、動かざること山の如し

今日は勢に熱戦の末、負けていました

私が注目していた他の取組
大砂嵐 対 勢
稀勢の里 対 遠藤
豪風 対 琴奨菊
イケメン・勢は勝ちましたが、遠藤は残念ながら負けてしまい初日が出ませんでした。今日も負けて0勝7敗と黒星が続いています(*≧д≦*)
さらに

このポーズでお馴染みの琴奨菊も豪風にコロリとやられ、連敗。今日も負けて3連敗で黒星が先行してしまいました

がんばれ、遠藤と琴奨菊

初日に黒星スタートだった新大関・豪栄道は勝ち、やっと調子出てきたみたい

白鵬・鶴竜の両横綱は安泰

最後に聡ノ富士による弓取り式

お客さんが「よいしょー、よいしょー

近くもなく遠くもなく、ほぼ正面の真ん中で見易い席でした(^o^)
もっと肌や頭がぶつかる音がよく聞こえるのかと思ったけど、そうでもありませんでした。
激しい一番やダイナミックに土俵下に落ちたりするのは、やはり生で見たほうが迫力あります

観客の歓声やどよめき、応援のかけ声なんかも臨場感が味わえました。
すぐ隣とか後ろで男性の野太い声が聞こえましたし、私も叫びましたし


出口に向かう途中、相撲甚句を歌っている方が

外に出ると

櫓の上からトントコトントコ

呼び出しさんが打つ、はね太鼓の音が聞こえてきました。
「またのご来場を」という気持ちをこめて打たれます

ああ、楽しかった(*^^*)
さぁ、この後はお楽しみの~
