M-Style Ribbon Class®
リボン認定講師の@ko_a_2(こあつ)
こと飯島敦子と申します。

何の気なしに応募したワークショップ
【イタリアンレザーのマルチウォレットをつくる】ってやつ。
776名の中からの40名の1人として当選しました!
欲がないと当たるんだな…笑

今回は渋谷ヒカリエの8階
クリエイティブ・ラウンジMOVで開催〜
オシャレ〜〜٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

{9D8F8C3F-E1E3-42F8-B6B1-643B5805253A}

{5F30CEC0-9222-4136-838D-656C2114D60C}

{BEC067A7-1BF9-4C3F-84FE-619C11AB8E07}

午前の部は20名
各テーブルに講師の先生がついてくれます。
席の前に準備物品

{4D03D642-FA3B-4903-83B8-71ECD0501DBB}

みんながそろうまでにロウ引き紐のカラーを決めます

{6D5FC744-FEAE-4E0B-B634-6CE54EF45ED1}

見本と同じカラーに決定!

{B755D46D-9916-42C5-BE9B-3B9C5C4797A7}

レザーの端をトコノールでコバ磨きしていきます

{E37A37DA-5963-4705-B36A-1DA9FAA33636}

ホック付け

{8017BBFC-19C7-4DF5-8FAC-5D65EEA57751}

木槌を使ってトントン

{3036088A-5915-45A3-8CC3-99623F9D075D}

穴も自分で開けます

{42E6D16F-16E2-4B1A-A0ED-A3C8989419F7}

きれいに開いた〜

{488BA74A-4300-490C-9108-EA71EB453524}

紐にロウを引いていきます

{34FFD6ED-8AED-422A-A2AA-1B9EFC5D4AD1}

抜けないやり方で針に通します

{8E5E0BCB-6542-49EA-A9AE-0603E83C2D45}

レザーを足に挟んで(笑)
針を2本使って縫います

{7B2261DD-9E3F-419E-A409-FA37A2E12D93}

ポケット部分が完成!

{BB82BA47-1FE6-47BD-9E79-80D9664C315C}

ギリギリで紐をカットしてボンド付け


②へ続く→