続、続ネタ! | 東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

カッコいいラテン音楽を楽しんでみませんか?このブログではラテン音楽の面白さ、ドラム・パーカッションの楽しさについてご紹介していきます。

こんばんわ!先日車を運転しながら鼻ほじってたら、鼻血が出てきてティッシュが見つからずほじってた指でしばらく塞ぎながら運転してた津島周平です。結構しんどかったです。



さてネタ続きです。

キメやフィルインですね。

ちょっとドラムに詳しい人ならかっちょいいフィルインを思い浮かべるかもしれませんが、、、。

まぁ、多人数でやるのは難しいですね。

不可能とはいいませんがよほどの練習が必要です。(それよりも違う練習に時間をかけた方が、、、。)

なのでキメだけやります!

そしてその部分は全員でやりましょう、パターンは別々の事をやってキメでみんな同じ事をやります。

フレーズも簡単なものがよいです。

ターンターン

とか

ターンターンタン

とか(譜面じゃなくてすみません。)

これでだいぶ曲らしくなるはず、ついでに難しさもアップしちゃいますね~。

次回もう一息、曲中にパターンを変えるとプロの集団みたくなっちゃいます!

乞うご期待



よ~し、来月静岡がんばるぞっと。