発表会ネタ、、続き! | 東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

東陽町のドラム・ラテンパーカッションレッスン♪誰でも楽しめるラテン音楽!

カッコいいラテン音楽を楽しんでみませんか?このブログではラテン音楽の面白さ、ドラム・パーカッションの楽しさについてご紹介していきます。

どもども、

最近葉が茂った木の下に激烈な萌えを感じる津島周平です。





さて、前回の続き~

生徒を盛り上げるには?
発表会のねた?

そう、打楽器を一緒にやらせてみては?
ということでした。


まずその辺の打楽器を用意します。
なければ手拍子、足踏みでもOK!!

すず、カスタネット、タンバリン、シェイカー、
トライアングルなどなどでOK!!

そして

前にドラムセットからの引用がよいんでは?

と書きましたが、、、。

知っている方も多いと思いますが

実はドラム、





基本的には両手と右足しかつかいません!!!
(左足はほとんど使いません!)




もちろんそうでないパターンも山ほどありますが
最初はこれでOKです!!

つまり打楽器隊を3グループに分けてそれぞれにふりわけて演奏する。


はいOK!


続きはまた近日中に~。



なお、写真と本文は全く関係ありません~。