今年の五一節ももうすぐ♪
五一節とは、中国版ゴールデンウィークの事。
正式には国際労働節(メーデー)と言い、
職業などにもよりますが大体約1週間の休みになります♪
皆さん既に予定はたてられましたか?
今回は、GWにむけて上海から手軽にいける距離の
蘇州を紹介していきますね★
『上有天堂、下有蘇杭』
(上に天国、下に蘇州・杭州有り)と謳われた水の都・蘇州。
水の都はどこへやら?という感じですが
一歩路地にはいるとしっかり昔の風情も残っています♪
さて、蘇州の見所といえば、名園の数々★
世界遺産に登録されているものも多々有ります!
穴の空いたチーズのような石をメインに飾った庭園は
一体なにが楽しいのかわからなかったですが(・´з`・)、
網師園の網師とは、漁師さんの事☆
ここは世界遺産に登録されているだけでなく、
入場料だけで中国楽器を使った演奏なども
見られるのでオススメ☆
先日のHSK高級に出ていた政拙園も
蘇州を代表する名園(ここも世界遺産)です
庭園の数が多いので一つ一つ回ると
入場料金だけで結構かかりますので
観光チケット付き団体ツアーで行くことをオススメします
絶対見ていただきたいのは中国版ピサの斜塔・虎丘
15度ほど傾いてます、倒れる前にどうぞ!笑
たどり着くまでが山坂が厳しいので
ご老人にはおすすめしません…
名物料理は…
ハスの葉で鳥を一匹丸々包み、
その上に泥を塗って焼いた叫化鶏や
甘酸っぱいタレをかけた魚の松鼠桂魚が有名♪
叫化鶏は、やんず的には
ハスの葉の香りと、丸のまま(頭付き)出てくる姿でギブアップ
お魚は、見かけも豪華、値段も豪華…(つД`)
でも、魚嫌いなやんずでもおいしくてどんどん食べれちゃう!
コレは絶対オススメなので是非食べてみてくださいね♪
網師園(世界遺産)
闊家頭巷11号
政拙園(世界遺産)
蘇州市東北街178号
虎丘
蘇州市虎丘山門内8号
松鶴楼
観前街141号