新しい季節のフィールドへ! | SASAYAのスタッフブログ

SASAYAのスタッフブログ

ハチ北の自然

日々の出来事

イベント報告

などなど

若女将ですさくら

 

桜の季節になりました!

お手元に、ハチ北通信・春号が届きましたでしょうか?

 

SASAYAスタッフによる手書き通信&イベントのお知らせを年4回発行しております。

SASAYAご宿泊の際、登録させていただいたご住所にお送りしておりますが、

 

SASAYAに泊まったことはないけど、情報ほしいで~す!という方、

ご連絡いただければお送りいたしますポスト

 

今回のハチ北通信には、5月~6月のアウトドアイベントスケジュールを

同封しております。

SASAYAホームページのトップ画面からも日程等ご覧いただけますので

興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

ナビゲーターは、夫であり、SASAYAの長男であり、経営者の西村昌樹。

SASAYA三男で若旦那でもある西村智洋。

タイプが正反対の二人のトークもそれぞれに魅力があり、楽しいと思いますにひひ

そして若手のホープ、コウキくんが同行いたします。

 

トレッキング、ノルディックウオークのほかに、

今年から、サイクリングツアーも始めました。

初めての方、

女子の方も

気軽に参加していただけるレベルですので

自然に囲まれて、思いっきりリフレッシュしたい方、お勧めですアップ

 

さて、今週末、ハチ北スキー場のアンコール営業が決定しました!

4月15日16日、リフトが動きます。

中央ゲレンデから上のゲレンデが滑走可能です。

お天気が気になるところですが、

最後の最後まで、春スキーを楽しんでください音譜

 

我が子たちも、最後まで滑ればいいのに~と、思うのですが

新学期が始まり、新しい先生、新しい環境で、お疲れ気味の様子、、、。

気持ちがスキーに向かわないのかな~。

 

私事ですが、

4月上旬に、今シーズンの締めくくりとして参加した、志賀高原で行われた大会の

ご報告を少し。。。

 

SIAのデモ選に17年ぶりに出場してきました。

5種目を2日間にわたり競います。

 

大回り、小回り、総合滑降、GS、シュテム~パラレルへの移行の5種目を

滑り、総合点の高い人から、

男子ならトップ15位、女子は4位までの選手が

デモンストレーターとして認定され、

SIAの「お手本の滑りができる人」として様々な場面で活躍されます。

 

トップ選手が集うこの大会で

わたくし、胃の調子が悪くなるほど緊張してガチガチになりながら

戦ってまいりました。

 

笑ってるように見えますが、総合滑降でターン数が規制され、

(大回り3ターン小回り5ターンの繰り返しで、全16ターン)

多くても少なくても減点になるので、

ターン数を数えながら滑ったので口があいてますあせる

 

全体的に、スピードが足りない演技になったので

点数は伸びず、、、、。

 

 夫のワンピと息子のクラッシュヘルメットを借りてのGS。

こんな急斜面でポール滑ったことないー!

という状況での1コマ。

ビビッてるのがわかりますね・・・笑い泣き

 

 成績は下から数えたほうが早い順位でしたが、

勉強のために・・と勇気を振り絞って出た甲斐あって、

たくさんの学びと出会いと、来シーズンへの課題が見つかりました合格