福井県にて | SASAYAのスタッフブログ

SASAYAのスタッフブログ

ハチ北の自然

日々の出来事

イベント報告

などなど

若女将ですクローバー

 

ただいま、福井県に来ております!

SIA(日本プロスキー教師協会)の会員研修に参加するため、

仕事を追い込んで、なんとか3日間確保しましたあせる

 

この研修会は、SIAが大切にしているスキー指導法の統一や伝達のため

毎年行われているもので、

8つある支部の内、私が参加しているのは、西日本支部の研修会で、

福井県のスキージャム勝山で明日から2日間の日程で行われます。

 

西日本にあるSIA認定校のスキー教師たちが集まり、

現役デモンストレーターに指導を受けます。

 

内容は・・・去年の研修会の内容でいうと、

SIAスキー教程の中から、

今のインストラクターに足りてない技術の指摘だったり、

初級者が中級になるまでの過程における指導法の確認だったり、

今年のテーマの伝達だったりします。

 

毎回、すごく勉強になり、日々のレッスンや自分の滑りの改善のために

可能な限り参加しています。

留守の間を守ってくれるSASAYAのスタッフと、家族に感謝ニコニコ

 

ジャム勝山スキー場の「JAM PRO SKI SCHOOL」のヒロムラ校長と、

少しお話しさせていただくことができ、

「今シーズン、どんな感じでしたか~?」

とお聞きすると、

入山者数が70%なのに対し、レッスンは115%目ということで、

すごい~アップ

SIAインターナショナルテストの認定者数も、このスクールさんは、

実は日本一合格

いろいろお伺いすると、やはり、すごく工夫されています。

 

は~・・・、見習わなくては!

 

スタッフの数は、平日が8名ぐらいで

土日は、アシスタント入れて、40名ほどいらっしゃるそうです。

 

修学旅行の受け入れなしで、

この数のスタッフを抱え、ビジネスとして成り立たせていらっしゃいます。

 

こういったことも、自分が外に出て学んで来なくてはわからないことで、

貴重な研修会です。

 

話は変わり、SASAYAの常連様が

「福井の地酒は『一本義』ですよ~お酒

と、教えてくださったので、

お土産屋さんで探してみたら、ありましたー!

買って帰ろうかな~ラブラブ

 

いやいや今日は飲みませんよ~。明日に備えて禁酒します(*^o^*)