たけのこが旬! | SASAYAのスタッフブログ

SASAYAのスタッフブログ

ハチ北の自然

日々の出来事

イベント報告

などなど

若女将ですブーケ2

昨日、たけのこ堀りに行ってきました。





その日のうちにすぐ糠で茹でて、小分けして保存しました。

今夜は、嵐山吉兆の料理本を参考に、「たけのこの炊いたん」

を作りました~音譜





薄味に炊いて、中まで、あまり味を染み込ませず、
たけのこそのものを味をいただくのが、吉兆流のようです.

山椒の木も庭にあるので、
木の芽もたっぷりザクザク切って、上にのせています。

タケノコに木の芽は、やっぱり欠かせませんね。

子供たちでさえ、「この葉っぱがあるのと、ないのとでは、全然ちゃうな~」
と言っていますアップ

写真を撮るから、食べるのちょっと待ってー!
と言ってるのに、次男が手を出したので、
鰹節が暴れています・・・。

もっときれいに、木の芽も鰹節も天盛りにしてたんですけど。。。ダウン

今の季節、山の恵みが満載です。