運動会シーズン | SASAYAのスタッフブログ

SASAYAのスタッフブログ

ハチ北の自然

日々の出来事

イベント報告

などなど

若女将ですウサギ


先日の土曜日(9/12)は、長男(中学校)の運動会がありました。

続いて日曜日(9/13)に、下の子二人(小学校)の運動会がありました。


二日間、


久しぶりに、子供のために、しっかり時間がつくれたような気がします。


連続のお弁当作りも張り切りました~ニコニコ




ハイ!こちら愛娘との親子競技の様子ヾ(@°▽°@)ノ


久しぶりに自分登場!(笑)


ブログの更新を怠っていた間、

体調を心配してくださった方もあったり…

で、ご心配をおかけしたお詫びも兼ねて、元気な様子を発信します!


3人の子供たちは、一年一年成長し、

私も、少しずつ、少しずつ、子育てが楽になってきて、

自分のやりたいことが少しずつ、できるようになってきました。


女性は、学校を卒業して社会に出ても、

数年で結婚して「出産」を選ぶと、

どんなに続けたいことでも、

そのまま社会に貢献したくても、

やりかけたビジョンがあっても、

一時中断しなくてはならない時があります。

その間、

その気持ちをどう処理していいのか、わからないことがあります。

割り切って、「子育てを楽しもう」と思っても、

子育ての、あまりの大変さに、現実と理想の間にもがいたり、

ながーいトンネルの中にいるような気持ちになったり、

社会で活躍している人たちが輝いて見えて、自信喪失したり。


でも、今になって思うことは、

おぎゃ~と出てきた小さな生命を

大切に、一生懸命、悩みながら、自分の精いっぱいで

日々積み重ねて、育てていく経験は、

気が付けば、自分が成長していて、

強さや、寛容さ、忍耐力、思いやりや自信などが、

(たぶん子育てをあまりしない男性よりも・・・)身について、

それが、今後の生活や、自分が何か挑戦していくときの、さまざまな面で、

生きてくる。


そんな気がします。


私の場合は、

その間、いろいろな方が、それぞれにベストなタイミングで

アドバイスをくださったり、お葉書で「言葉」をくださったりして、

本当に、支えられてここまできました。


それだけに、いい加減な日々を送ってはいけない。

毎日、誠実に前を向いて歩いていきたいと思っていますカメ