先日、、
ハチ北の自然観察会に参加してきました~。
初めて参加しました♪
参加者十数名の方達とハチ北の山を歩きながらの
春の山のお勉強会でした(^^)

まずはハチ北の滝『昇竜の滝』を目指しながら植物を観察しながら歩きます。
お久しぶりの昇竜の滝です(^^)

相変わらずマイナスイオンがバンバンに出ていますね~♪

ここで出会った衝撃的な植物、、。

『ハシリドコロ』
毒草です。
猛毒をもっているので食べると死んでしまいます(T_T)
うー怖い植物ですね、、、
しかも普通にめっちゃ生えてるし、、
皆さん、、てきとーにその変の草を食べるのはやめましょう(笑)
いつもは、、ただの雑草と思っていた草花も、、
よーく観察すると、、
めちゃめちゃ綺麗で可愛いものもあるんですよ。
たとえばこの花


この花は『イカリ草』という花
花の形が船のイカリの形に似ているからそう呼ばれているそうです。

んー確かに似てる、、w
花言葉は『新しい出発』『旅立ち』
なんか人生の船出を祝うような、、
気持ちのいい花ですね♪
そしてこれは

日本でも大変めずらしい
ガラスのような透明な花と呼ばれる
『サンカヨウ』
葉っぱの上に白い小さな花を咲かせます。
そして、、
これは
『ユキササ』

うちの大女将が大好きで、、
こっそりささやのマークにもなっています(笑)

まだまだたくさんの珍しくて綺麗な植物に出会う事が出来ました~♪
普段生活していると、、
花びらが大きくて見栄えのいい花ばかりに目がいきがちですが
こういう野山の小さな花の美しさを感じれるのが、、
この自然観察会の良さだなぁーと感じました(^^)
次は秋にキノコ観察会があるそうなので、、
ぜひ参加してみて下さい~♪
sasayaの大女将も野山の山菜や植物に詳しいので
ぜひ一緒にハチ北の山に登って、、植物話に花を咲かせましょう~(^^)w
