私、軽貨物運送業の個人事業主のため、オイル交換の頻度が尋常じゃないんですね。
ホイール付きのタイヤ交換であれば自分で交換もするし、ドラレコの配線とかヒューズ飛んだら自分でヒューズ交換したりライトが切れればそういったものの交換も自分でやるんですが、唯一私が自分でやってないのがオイル交換だったんです。
オイルの捨て方も抜き方もわからないから、オイル交換だけは普通にオートバックスでやってたんですが、同業仲間がオイル交換のやり方教えてくれました
抜いたオイルは、コレさえあればそのまま燃えるゴミにポイ出来るって。
で、オイルコンクも、Amazonとかで売ってるコンクをつけちゃえば、わざわざレンチとかで開けなくても良くなるから自分でやるようならつけちゃえば?てアドバイス受けました
こういうやつです。ウォーターサーバーの先っぽみたいなやつですね。
で、レクチャーしてもらったので、オイル交換は今後自分でやることにしました
と言っても、私の車、玉突き事故で11月から修理中で、部品が欠品してる関係上修理から戻ってくるの2月の半ばなんですけどね…
リハビリ通ってるけどやっぱ痛みがなかなかとれなくてしんどいです。