学資保険代わりにしていた変動型保険を解約して投資信託に変えたわけなのですが、毎日ログインして損益をチェックしてしまう

毎月積み立てだからまだ始めたばかりで、お見せするには値しないんですけど、だからこそ逆にオープンww
5月19日。
5月20日。
5月21日。
3日連続で増えてる(*´艸`)
もちろん毎日変動するので、こんなのはただの一喜一憂に過ぎませんが、考えてみてください。
もしこれが×100の資金だったら?
仮に、400万預けてたら168,200円のプラスなわけです。
下の子が高校3年生になるまでには、毎月積み立てでもそこまでいける。
そうやって、貯金に対するモチベーションをあげているwww
今は少額でも
将来的には
と。


ところで。
コロナさん、神奈川県が一番感染してるというのに、相変わらずアベノマスクは届かないし、特別給付金の対応も他の地域より遅いし、児童手当+α上乗せとかないし、神奈川県知事と林市長が不仲で連携取れてないって噂だし、一体全体どうなってんの?

私なんかまだいいよ、仕事出来てるから。
でも、スタンドひとつにしても、スタンドと併設してるドトールとかは休業だし、他にも居酒屋も営業時間の短縮とか、ライブハウスなんかもそうだよね、三密になるからライブなんか出来ないわけだし。
そうやって、コロナウィルス拡大の影響受けてる人たちがたくさんいるのに。
みんな、生活困るよね。働かなくちゃいけないのに、働きたくても働けないんだから。
他の県よりも、より早い措置を取ってあげてよって思うんだけど。
そして、改めて感じたのは、やっぱり貯金はしておかないと

予期せぬ事態が、こうやって起きることもあり得るということを知ったよね。
リーマンショックの時は、実際問題そんなに生活に支障なかったし

外に普通に出れたしね。
普通にバイトも出来てたし

経済に影響は与えたんだろうけど、少なくとも私にはなんの打撃もなかったんだよね。
でも今回は、マスクにしろティッシュにしろ、そういったものが店頭になくてなかなか手に入らなくて。
需要と供給が、従来のバランスから大きく崩れて品薄→価格高騰、影響ありまくりさ。
そんなときに限って、息子がスタバいきたい、スタバの抹茶フラペチーノ飲みたい
て懇願してくるし


スタバさんはコロナ感染者出ちゃったから休業中なのさ、ウィリアムくん

その後も何度かスタバ行きたいって言われたけど、連れて行ってあげたいのは山々なんだけどコロナのせいでやってないの
って、そう答えるたびに私も口調が強くなり、しょんぼりするウィリアム


ごめんよー

でもね、私のせいじゃないから

そして。
上の子のアトピーがまた悪化してます。
ラジオで、あとぴナビというアトピー専門のサイトがあると知ってサイト訪問。
そこで目についたのは、自宅温泉湯治というもの。
これは、入浴環境を変えて適切な入浴ケアをしていきましょうねっていう方法。
自宅のシャワーヘッドを外して、それをアクアゲインに繋ぐだけ。
これ、ちょっと試してみます

よく、ボディソープが合わないとか、食生活の改善とか言うけど、そもそも子供にボディソープつかってないからそれが原因とか言われてもしっくりこないんですよ、私。
でも、お風呂には浸かってる。
保湿は、医者から処方してもらってる薬塗ってるけど、効いてる時と効いてない時があって、春とか真冬は塗っても塗ってもかさついて痒いみたい。
なので、物は試し、自宅温泉湯治やってみます。
ちなみに、今の息子の状態。
ほんとかわいそうなんですよね( ´・ω・`)