これは、有名な話ですが、大豆相場で巨万の富をつかんだアメリカの超大物トレーダー、リチャード・デニスが、その盟友であるウィリアム・エックハートと賭けをしました。
それは、〝優秀なトレーダーは生まれつきの才能なのか、それとも教育で育てることが出来るのか〟というものでした。
まず最初に、2人は新聞に広告を出して、32人の若者を集めました。
その若者達に、デニスが2週間でトレードの心得や具体的な仕掛け方法や手仕舞い、資金管理の手法を教えて、その後1ヶ月の予備トレードを経て選抜した数名に資金を与えて、実際の相場でトレードをさせました。
これが、〝タートルズ〟。
世界中の注目を集めたこの実験は五年で終了。
タートルズは、計1億7500万ドルの収益をあげたというわけです。
つまり、優秀なトレーダーは、教えることによって育てられるということが証明されたわけです。
だから、生まれつきの才能なんかじゃなく、努力次第でトレーダーになることは可能なんですよね。
確かに、センスの問題もあると思うし、感覚的な判断能力も、個人差はあるとは思う。
だけど、それって結局、じゃあ自分にはどのスタイルのトレードが向いているのか?ということで分析していくと、長期の方がむいてるなぁとか、いやいや私はスキャルピングのほうが向いてる!とか、色々出てくると思うんですよね。
だから、自分に合ったトレードをみつけることが大事だね。
あとは、マイルールの徹底。
確立したルールに従うことが出来なければどんなに精度の高い手法を知っていても、必ずどこかでブレてしまうから。
活かすも殺すも自分次第ってことですね。
常勝トレーダーになるために、マイルールを徹底していきます

ナンピンする人結構いるけど、私はあいにくナンピン癖はないのでそこは問題無いです
タジタジ病もかかったことありません
タジタジ病もかかったことありません
というより、私の一番の問題点は、どちらかというとポジポジ病

微益のために過剰な売買をしてしまうので、今はそのルールを守るようにしています。
回数が増えるだけ負けるリスクも増えますからね、みずから資金を減らしに行くってことはもう辞めにしないとなぁと思います。
というのも、ついに二足の草鞋を卒業したからです
( ´艸`)
( ´艸`)平日は会社の事務員、週3で朝3時からアルバイト、まぁそれなりにキツかったです

週3とは言え、朝3時からってことは目覚ましかけるのは1:45だし、そのまま昼間の仕事行く日なんてほんと一日中眠いし、土日も朝の5時間だけと思ってたのにいざ働きだしたら帰宅してずっと寝っぱなしだし、おかげで子供たちと殆ど遊んでやれなかったわ…





そして迎えた最終日。
ほんとは7月末で退職だったんだけど、どうしても人が足りないから出てほしいと懇願されて出ることになった8月最初の週末。
起きたんだ。時計見たんだ。
まさかの5:45…

オーマィガー
そして、外も明るいww
そして、外も明るいww飛んで行きましたが、ついたの6:30

まさかの勤務最終日に、有終の美を飾れずに派手にやらかして終わったのである

周りからは、よく来たね
私ならもう休んじゃうよーと言われるし、さすがだね
と笑われるし、全然怒られなかったけど、なんかすごいやらかした感じ…いや、やらかしてるよね
私ならもう休んじゃうよーと言われるし、さすがだね
と笑われるし、全然怒られなかったけど、なんかすごいやらかした感じ…いや、やらかしてるよね
最後の日にバックれて本性現したとか言われるのは嫌だからね



みんなに頭を深々と下げて、ほんの少しだけ仕事して帰ってきました

もうここには戻らないぞ\(^0^)/
繁忙期バイトしにきてって言われたけど、こないぞ\(^0^)/
そして、そのまま、子供と一緒に宇都宮のふるさと宮まつりに行ってきました

北関東最大と書いてあったけど、確かにすごいんだが、なんせJR宇都宮駅から二荒山神社まで遠いですぅぅぅー

地図上では、確かにJR宇都宮駅から真っ直ぐなんだけど、歩くとめちゃ遠いやないかぃ





子連れにはキツイわぃ





てか、なんでJR宇都宮駅からこんな離れたところにPARCOあんの?っていう

誰も来ないわ、こんな不便なところまで!と思ったら、JR宇都宮駅からは遠いんだけど、どうやら東武宇都宮駅からなら多少は近いということはわかった。納得。
この近辺に、東武の宇都宮駅があるわけね?後々調べたら、確かに東武宇都宮駅というのがあって、東武デパートとかもあるみたい。
そか…土地勘ない人間には、そんなのわかんないよ

だから、うちの子、二荒山神社ついたときには相当クタクタwww



